●2003年10月31日(金) 第10055号
【 表紙 〜 8頁 】
◆平成14年度全国空港別航空燃料供給量順位 ・・・・・ 2
航空局調べ、88空港合計は1,240万8,256KL
▽成田が断トツ、第2位関空/第3位羽田
離島=石垣/ヘリポート=東ヘリトップ
▽ジェット燃料で那覇第7位/第8位伊丹に ・・・・・ 3
航空ガソリンは八尾トップで第3位に調布
◆静岡で地域航空フォーラム、約270名参加 ・・・・・ 4
利光航空協会会長・石川静岡県知事ら挨拶
▽報告“小型航空機での国際線就航の可能性”
欧州事例紹介、日本にも大きなポテンシャル
◆ANA@desk、JTBのシステムと接続 ・・・・・ 5
出張支援で利便性向上、契約企業数1万社に
◆ANA、中国乗り継ぎサービス拡充 ・・・・・ 5
中国国際航空との提携で北京〜西安線を追加
◆ANA11月1日付管理職人事異動 ・・・・・ 5
成田空港支店貨物郵便部長に荻原道章氏
◆伊丹空港PTBにゲートラウンジ新設 ・・・・・ 6
A-net新規就航に合わせて11月より供用開始
◆JAC、第52回おはら祭りに参加 ・・・・・ 6
SAAB340B型機モデルの山車も踊りに登場
◆海自ヘリから29日異常接近報告 ・・・・・ 6
急患搬送の途中、伊万里上空で500mに接近
◆関空梶A空港内店舗によるワゴン販売 ・・・・・ 6
到着ロビーで実施、賑わい創出策の一環で
◆関空梶A11月1日より開催 ・・・・・ 6
佐藤ケンジ氏「魅惑のオーロラ」写真展
◆米国商務次官が国土交通省で表敬会談 ・・・・・ 6
洞審議官と日米観光協議について意見交換
◆芝山鉄道、開業1周年記念入場券 ・・・・・ 6
1セット290円で12月31日まで販売
◆航空操縦士協会、7日にセミナー ・・・・・ 7
航空安全の現状と課題、大型ヘリをテーマに
◆日本航空宇宙工業会、26日にヘリ活用シンポ ・・・・・ 7
市場ニーズに合った用途拡大の課題について
◆海南航空、新設の海口〜関空線で ・・・・・ 7
南京などの都市を経由する意向を表明
◆小糸工業梶A2003年度中間決算 ・・・・・ 7
輸送機器関連事業、営業利益1億8,300万円
◆イレギュラー10月29日 ・・・・・ 7
JEX機、操縦室窓にひび割れで引き返し
◆イレギュラー10月30日 ・・・・・ 7
CPA機、操縦室に煙発生で緊急ダイバート
◆IATA、第60回年次総会 ・・・・・ 8
来年6月6日よりシンガポールで開催
◆キャセイ、冬季スケジュール運航開始 ・・・・・ 8
米国5都市へアメリカン航空との共同運航
◆キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
「ワールドトラベルアワード」3部門で受賞
◆外務省渡航情報・ベネズエラ ・・・・・ 8
マイケティア国際空港でタクシー強盗発生
◆近鉄エクスプレス、SCWジャパンに出展 ・・・・・ 8
ITロジのグローバル展開などで講演を実施
◆政府、感染症予防関連の政省令を改正 ・・・・・ 8
コウモリ・ヤワゲネズミの輸入が禁止に
◆アラスカ観光協会日本事務所 ・・・・・ 8
旅行会社向け販促用冬のポスターを作成
●2003年10月30日(木) 第10054号
【 表紙 〜 8頁 】
◆ANA、国内線の収益力向上に向け ・・・・・ 2
PROSシステム導入、11月搭乗分から反映
レベニューマネジメント強化、1〜2%増収効果
▽ITで需要予測、価格設定と座席配分を最適化
▽JJ統合で環境変化、収入の最大化へアクセル
◆PROS社、米国時間11月6日に開催 ・・・・・ 3
航空会社へ「PROS・5」WEBセミナー
◆羽田〜金浦線で羽田の発着時間帯 ・・・・・ 3
出発10・11・13・14時台、午前中は本邦系会社
希望ダイヤ重なる場合は31日に抽選で決定
◆中日本航空、2機目の小型ジェット機導入 ・・・・・ 3
セスナ・サイテーション5、EMS分野を拡充
◆スカイマーク、11月1日まで福岡線で ・・・・・ 3
子供へストラップ贈呈、Hello-win福岡に賛同
◆那覇空港の第1回調査連絡調整会議 ・・・・・ 4
今年度は空港の能力や役割・効果など検討
▽既存ストックの有効活用で委員から多数意見
◆第2回百里飛行場利用促進検討委開催 ・・・・・ 5
圏域の状況やアンケート調査方法を確認
◆税関調べ「コンタクトレンズ」の輸入動向 ・・・・・ 6
平成14年度過去最高、90%以上が航空貨物
◆全日本シティホテル連盟統計 ・・・・・ 6
8月利用率、全国平均69.3%で1.9ポイント減
◆日立物流、2003年度中間決算 ・・・・・ 6
売上2.6%増・経常利益25.7%増の増収増益
◆12月17日に「航空と宇宙」月例講演会 ・・・・・ 7
元JALライト・フライヤーWG3氏が講演
◆羽田空港内のJR北海道「四季彩館」 ・・・・・ 7
花咲がに・石狩汁など北海道名産品を販売
◆JAFAまとめ9月分 ・・・・・ 7
国際混載貨物輸出実績・仕向地別
◆「世界ホテル案内 on the web」 ・・・・・ 8
鰍sMIが営業権取得、20日より業務開始
◆JNTO、「オリベファムトリップ」実施 ・・・・・ 8
岐阜県の視察旅行、参加者と意見交換会も
◆スイスWC、冬期スケジュール発表 ・・・・・ 8
国際線は30都市に運航、成田線は週5便
◆AF、ボジョレー輸送スケジュール ・・・・・ 8
11月14〜15日関空着、合計6便を設定
◆アメリカン航空、山火事の影響で ・・・・・ 8
サービス遅延・キャンセルの可能性を発表
◆TNTグループ、フェアトレード団体に ・・・・・ 8
8万個の社員向けクリスマス用ギフトを発注
◆欧系航空会社2社がアマデウスユーザーに ・・・・・ 8
座席状況リアルタイム表示、即時販売が可能
●2003年10月29日(水) 第10053号
【 表紙 〜 8頁 】
◆NWA、ビジネスクラス新サービス発表 ・・・・・ 2
新シートの快適性、米キャリア中最高を自負
日本路線にも近日中に導入、機内食等も拡充
▽KLMとの関係は継続、A380の導入予定ない
◆スカイマーク、神戸空港へ就航を表明 ・・・・・ 3
羽田線1日4便運航、開港の2005年度末から
意思表明で「スポットなど施設展開を優位に」
◆神戸空港の事業費ベース進捗率68% ・・・・・ 3
空港島計画面積272haのうち109ha埋立完了
◆航空管制障害の技術検討委員会 ・・・・・ 3
30日に5回目、次世代システムのあり方検討
◆ボーイング、電子フライトバッグ実用化 ・・・・・ 3
FAAから使用許可、KLMが初号機を搭載
B777で展開、来春には機内モニター機能追加
◆シンガポール航空、旅行エージェント対象に ・・・・・ 4
ラッフルズクラス“スペースベッド”見学会
成田空港に21名招待、機内食試食会も実施
◆日銀の旅行収支集計方法見直しで ・・・・・ 5
第1四半期国際旅行収入が2,442億円
訪日外客一人当たり消費額は25万円に
◆新千歳空港滑走路延長問題で ・・・・・ 5
航路下の苫小牧市内3地区が合意撤回
◆ANAハローツアー ・・・・・ 5
ANA’sクリスマス in ヨーロッパを発売
10月28日現在で500名を超える好調な集客
◆関空で航空機事故消火救難総合訓練実施 ・・・・・ 6
57機関・600名が参加、B747・ヘリ6機使用
◆三沢航空科学館、入館者数10万人を達成 ・・・・・ 6
中畑雄一平賀町助役が10万人目の来館者に
◆JATAまとめ7月の苦情相談概況 ・・・・・ 6
苦情0、相談件数は前年比44件減の194件
◆航空友の会、11月14日に ・・・・・ 6
「第32回航空友の会の集い」を開催
◆日本女性航空協会、11月19日に開催 ・・・・・ 6
「空を愛する女性たちを励ます賞」表彰式
◆JNTO、カナダでの訪日旅行の状況 ・・・・・ 6
成田〜トロント線再開でFIT中心に増加
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
2003年9月国際輸入航空貨物実績
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
2003年9月国際航空貨物輸出実績
◆ルックJTB、イタリアキャンペーン ・・・・・ 7
アリタリアCクラス利用ツアーが40万円台で
◆(社)日本観光協会、11月25日に ・・・・・ 7
「観光カリスマシンポジウム」を開催
◆(社)日本観光協会・旅フェア実行委員会 ・・・・・ 7
第11回「優秀観光地づくり賞」の募集開始
◆JTB、中田英寿公式サイトと共同で ・・・・・ 8
「ITALY WALK イタリア魅力の旅」を発売
◆DHLジャパンがウェブサイトを更新 ・・・・・ 8
新たに携帯電話用のホームページも創設
◆AMRコーポレーション第3四半期決算 ・・・・・ 8
営業収入1.8%増、純利益100万ドル計上
◆JNTO、LAで観光セミナー開催 ・・・・・ 8
地元メディアにVJCなど日本観光をPR
◆イレギュラー10月28日 ・・・・・ 8
FRI機、操縦室窓にひび割れで引き返し
●2003年10月28日(火) 第10052号
【 表紙 〜 8頁 】
◆ANK丘珠格納庫が竣工、関係者招き式典 ・・・・・ 2
総工費約12億円、11月7日より供用開始
小松社長挨拶、冬場の安定運航へ寄与期待
▽A-netの丘珠駐機DHC8-300型機4機を格納 ・・・・・ 3
◆第1回日ASEAN交通大臣会合 ・・・・・ 3
交通連携枠組みと協力プロジェクトを採択
次世代航空保安システム分野で日本が支援
◆関空の国際定期便運航計画・2003年冬期 ・・・・・ 4
ピーク時3月の週629便は開港以降2番目
日中間輸送力拡大で中国路線の増便が顕著
◆関空会社、不採算事業の見直しで ・・・・・ 5
来年3月末でエアロプラザ・タカシマヤ閉鎖
跡地には空港利用者外の集客見込める施設を
◆日本経団連、2003年度の規制改革要望 ・・・・・ 6
中型機運航基準・飛行計画提出義務の緩和
新規に「民間通信衛星の輸出許可不要化」も
◆(財)航空交通管制協会、第36回管制懇親会 ・・・・・ 6
NTTデータ/三菱電気等関係者4名表彰
◆中国東方航空、冬期計画より関空便増便 ・・・・・ 7
上海線が毎日3便に、煙台線は日本初就航
◆中国東方航空、契約社員追加募集 ・・・・・ 7
増便に伴い、大阪支店・関空事務所で
◆エーエヌエーエアロテック梶A10月より ・・・・・ 7
「ANAエアロテック株式会社」に社名変更
◆JTA、本土〜沖縄先島チャーター便 ・・・・・ 7
6空港から21本59便運航、農協観光が協力
◆(有)関西エアポートエージェンシー ・・・・・ 7
2004年関空オフィシャルカレンダーを発売
◆(財)日本航空協会、12月12日より ・・・・・ 7
航空会館にて創立90周年記念展示を開催
◆LOTポーランド航空が正式加盟 ・・・・・ 8
スターアライアンス、東ヨーロッパへ拡充
◆ルフトハンザ、地域航空会社と提携 ・・・・・ 8
名称は「ルフトハンザ・リージョナル」に
◆ドバイ沖のリゾート「ザ・ワールド」 ・・・・・ 8
世界地図を模した人工島、2008年に完成
◆アマデウス、GDSとして初 ・・・・・ 8
本社株式がDJSI STOXX銘柄に選定される
◆シドニー、夜明けのブリッジ・クライム ・・・・・ 8
来月から実施、シドニー湾の夜明けを体験
◆国土交通省10月28日付人事異動 ・・・・・ 8
航空局環境整備課専門官が官房総務課付に
◆イレギュラー10月26日 ・・・・・ 8
JAS機、一部扉の未閉鎖表示で引き返し
●2003年10月27日(月) 第10051号
【 表紙 〜 8頁 】
◆国内線シェア、今年度第1四半期で逆転 ・・・・・ 2
JAL系4社合計、ANA+ANK追い抜く
新JALグループ、路便再編効果が早速現る
▽JAL・ANAシェア、48対50→49.7対47.5
◆羽田〜金浦チャーター、11月30日から ・・・・・ 2
原則ITC、座席の半分を個人客へ販売可能
JAL・ANA「積極的に対応」、今月中ダイヤ決定
◆国土交通省やNAA、e−ナビ実験 ・・・・・ 3
成田到着外国人に通訳機能付きPDAを貸出
日本での移動を支援、来年1月から3ヵ月間
◆世界観光機関、第15回北京総会 ・・・・・ 3
佐藤副大臣、国連「世界観光年」の設定を提唱
訪日外国人8月以降回復、9月実績13.8%増
◆羽田空港内にコイン式インターネット ・・・・・ 3
ビッグバード出発ロビー内に計4台設置
◆エアバス、大韓航空よりA380正式受注 ・・・・・ 3
確定5機・仮3機、2007年より引き渡し開始
◆松本空港、福岡便機材縮小問題で ・・・・・ 4
現状維持の目標値70%達成は困難に
松本市長、現状の時間帯ではやむを得ず
◆関空梶A第43回政府保証債募集開始 ・・・・・ 4
払込期日11/6、社債管理はみずほC銀など
◆タイ国際航空、関空〜プーケット線就航 ・・・・・ 4
10月27日より週3便、関空で記念式典開催
◆仙台空港よりカンボジア行きチャーター便 ・・・・・ 4
カンボジア航空運航、11月8日〜12日まで
◆三沢航空科学館、宇宙実験教室を開催 ・・・・・ 4
“無重力”を実験やクイズを通じて学ぶ
◆三沢航空科学館、ヒコーキフェスタを開催 ・・・・・ 4
本物のフライトシミュレーターで操縦体験
◆エミレーツ航空A340-500初号機を受領 ・・・・・ 5
2004年初頭にドバイ〜関空間で運航を予定
◆ヴァージン航空、マイレージの対象に ・・・・・ 5
新潟県の「アライ マウンテン&スパ」追加
◆JAL2004年カレンダー発売 ・・・・・ 5
「ワールドオブビューティ」など全9種類
◆富士重工業、2004年版カレンダー制作 ・・・・・ 5
「世界の名機」、抽選で200名にプレゼント
◆ソニー、GPS利用の旅行者向けナビ開始 ・・・・・ 5
「ルプラン」、12月よりハワイ旅客を対象に
◆東京税関まとめ8月空港貿易実績 ・・・・・ 6
成田輸出額8.3%増・輸入額0.1%増
新潟輸出額25.5%減・輸入額37.8%減
◆大阪税関まとめ8月の空港貿易実績 ・・・・・ 6
関空、輸出額24.7%増・輸入額7.4%減
富山輸出額24.8%増、小松輸出額0.5%増
◆JNTOサンフランシスコ事務所 ・・・・・ 7
米国発訪日パッケージツアーの分析報告
日本経由でアジアを訪問するツアーが増加
◆米国有名大学卒業生等の訪日ツアー ・・・・・ 7
2組128名を募集、来年5月にSITで来日
◆スカンジナビア航空が作品募集を開始 ・・・・・ 8
第8回オーロラと冬景色写真コンテストで
◆キャセイ、香港〜北京旅客便の運航開始 ・・・・・ 8
12月2日より週3便、上海・厦門線も認可
◆潟gラベルマネジメント、事務所を移転 ・・・・・ 8
20日より社名を「株式会社TMI」に変更
◆太田久雄氏が死去 ・・・・・ 8
元・潟gラベルマネジメント社長
◆ヤマト運輸、「超速宅急便」の価格決定 ・・・・・ 8
超速料金、2kgまでの荷物では400円を加算
◆近鉄エクスプレス、中国蘇州向けに ・・・・・ 8
ダイレクト海上混載のサービスを開始
◆DHLジャパン、国際輸送の利便性をPR ・・・・・ 8
27日より「Fast Forward」キャンペーン開始
●2003年10月24日(金) 第10050号
【 表紙 〜 8頁 】
◆ボ社、B777ファミリーの最新技術を説明 ・・・・・ 2
機体上部に乗員休息スペース、エンジン向上
尻餅防止機能など新システムをER型へ投入
▽Eフライトバッグ実用化、新ウィングチップも
◆乗員年齢規制緩和の検討委員会 ・・・・・ 3
65歳引き上げを前提に年内にも検査案策定へ
医学見知で年度内に判断、技量面も検証開始
◆JALグループ、関連会社を再編 ・・・・・ 3
車輌・シミュレーター・部品などの整備分野で
12月1日から子会社3社を機能ごとに一元化
◆成田ロジスティック・ターミナル ・・・・・ 4
「プロロジスセンター」開設で記念式典
小倉社長挨拶、新拠点の開設で全陣容整う
◆APEC首脳宣言採択、安全保障の強化 ・・・・・ 4
SARS対策、事前旅客情報システムの実施
◆荒井外務大臣政務官、WTO総会出席 ・・・・・ 4
24日までの北京訪問で事務局長らと会談
◆京急線羽田空港駅開業5周年記念 ・・・・・ 5
Let's Go羽田合同キャンペーンを実施
◆松本空港で大韓国フェア ・・・・・ 5
「韓国観光と物産展」、26日まで開催
◆石川県能登半島地域の観光振興で ・・・・・ 5
「半島ツーリズム大学in能登」を開催
◆商船三井ロジ、深セン支店を開設 ・・・・・ 5
航空輸送・人民元での決済などが可能に
◆近鉄エクスプレス、中国蘇州向けに ・・・・・ 5
ダイレクト海上混載のサービスを開始
◆航空輸送統計速報・7月分 ・・・・・ 6
国内定期路線/利用運送/使用事業等実績
◆JAL人事 ・・・・・ 7
2003年10月31日付定年退職者
◆JAL10月31日付人事 ・・・・・ 7
管理職進路選択制度雇用延長期間終了者
◆JAL10月31日付人事 ・・・・・ 7
管理職進路選択制度による転籍退職者
◆JAL11月1日付人事 ・・・・・ 7
管理職2・3職級進路選択制度雇用延長者
◆JAL人事 ・・・・・ 7
11月1日付シニア地上管理職
◆北海道経済産業局・(財)日本交通公社 ・・・・・ 7
観光ベンチャー創出の共同プロジェクト開始
◆フィンランド航空、冬期スケジュール ・・・・・ 8
中国線週11 便運航、アジア合計20便に
◆KALカーゴ、北京に定期便就航 ・・・・・ 8
香港・上海・天津に次ぎ中国4都市目
◆TNT、欧州陸上輸送網25周年迎える ・・・・・ 8
2004年に新たに2ヵ国でサービスを開始
◆エアバス社、イージージェットに ・・・・・ 8
A319初号機を引き渡し、CFM-56-5B使用
◆アマデウス、ISO9001:2000を更新 ・・・・・ 8
本社などスペイン・仏・独の3オフィスにて
◆リージェント・チェンマイがアジア最高位 ・・・・・ 8
アンドリュー・ハーパーの読者調査で高評価
◆NCA機が成田空港で尾部を接触 ・・・・・ 8
離陸後に引き返し、擦過痕とフレーム変形
●2003年10月23日(木) 第10049号
【 表紙 〜 8頁 】
◆需給が逼迫予想の福岡空港と那覇空港 ・・・・・ 2
国・県の「調査連絡調整会議」で検討始まる
▽福岡空港、滑走路1本としては全国一過密
11月に第1回地元委員会・第2回調整会議
◆公共事業評価検討委員会・航空部会 ・・・・・ 3
静岡空港事業を再評価、県が継続理由を説明
国交省、補助金交付等対応に向け検討を開始
◆ANA、年末年始遊覧チャーター ・・・・・ 4
元旦初日の出、クリスマス・イブもフライト
◆A-net、11月1日に高知〜伊丹就航 ・・・・・ 4
高知空港で初便行事、記念キャンペーンも
◆UPS、ウイーダーマイヤーCOO会見 ・・・・・ 4
日米路線の増便を要望、羽田発着にも期待
郵政公社とのフェアな競争に「歓迎」の意
◆UPS、2003年第3四半期業績 ・・・・・ 4
営収7.2%増、アジア太平洋輸出量14%増
◆国土交通省、旅行観光産業の経済効果 ・・・・・ 5
国民の旅行消費額24兆円、波及効果49兆円
テロ反動も単価下落で2002年は小幅な増加
◆JATA、海外パッケージツアー概況 ・・・・・ 5
年末年始の曜日配列良くハワイ・豪州が好調
中国は回復しつつあるが低調、追い風に期待
◆静岡県、11月に親子航空教室を開催 ・・・・・ 5
航空展の一環で、JAL整備士が講師
◆東京モノレール、2004年カレンダー発売 ・・・・・ 5
羽田駅などで販売、抽選で50名にプレゼント
◆外務省渡航情報・伊でゼネスト実施 ・・・・・ 6
航空管制組合、25日午後0時より参加
◆外務省渡航情報・サンクトペテルブルク ・・・・・ 6
地下鉄での集団スリ・集団強盗の被害が頻発
◆JNTO、ドイツ語版サイトを更新 ・・・・・ 6
観光案内をPDFで搭載、デザインも一新
◆ITBベルリン2004、3月12日より開催 ・・・・・ 6
JNTO、「ジャパン・パビリオン」を設置
◆「財団法人東京観光財団」が発足 ・・・・・ 6
東京の観光産業を拡大、現社団は解散へ
◆日本旅行、ハワイ文化体験ツアーを発売 ・・・・・ 6
「ハワイアン・ロミロミ」やフラなどを体験
◆CAL、日本〜台北線全クラスで ・・・・・ 6
本場の台湾料理メニュー機内食を提供
◆JAFAまとめ8月分 ・・・・・ 7
国際混載貨物輸出実績・会社別
◆アメリカン航空、“buy-at-the-gate” ・・・・・ 8
ダラス空港で人気レストランの商品を販売
◆TNT、豪ラグビー協会より ・・・・・ 8
ラグビーWカップの貨物輸送会社に指定
◆TNT、NMHG社とロジ契約を締結 ・・・・・ 8
欧米での輸入・輸出、倉庫保管などを請負
◆DHLジャパン、森美術館開館記念展で ・・・・・ 8
カタログの配送などスポンサーとして協力
◆DHLダンザス、BMWと契約締結 ・・・・・ 8
韓国・仁川で車両配送センターを管理・運営
◆DHLダンザス、ルフトハンザと提携 ・・・・・ 8
生物輸送の分野で協力、温度管理など強化
◆中国東方航空、旅客・貨物部社員募集 ・・・・・ 8
成田空港支店勤務、31日応募締め切り
◆イレギュラー10月20日 ・・・・・ 8
JAL機、油圧系統の不具合表示で引き返し
◆イレギュラー10月21日 ・・・・・ 8
ANA機、計器の一部に不具合で引き返し
●2003年10月22日(水) 第10048号
【 表紙 〜 8頁 】
◆ANA、国内深夜定期貨物便を運航 ・・・・・ 2
11月5日から、羽田〜新千歳で1日1往復
トラック速度抑制による影響で需要見込み
▽ヤマト運輸、深夜便を利用して「超速宅急便」
◆新千歳空港の深夜枠が満杯に ・・・・・ 2
ANAの貨物便就航で1日6便が全て埋まる
▽オレンジカーゴ、来春に千歳線就航の構想も ・・・・・ 3
◆SF空港で接触したANAのB777 ・・・・・ 3
主翼損傷で大修理、11月初めにも修理が完了
◆ANA、営業推進本部に「中国室」新設 ・・・・・ 3
室長に針間ANAセールス&ツアーズ常務
◆ANA、「楽楽CHINAキャンペーン」 ・・・・・ 3
中国路線利用でタクシーでの帰宅が無料に
◆遠藤上席執行役員整本副本部長がJAL退任 ・・・・・ 3
JALSの上席執行役員IT戦略企画室長に
◆関空梶A泉州へのバスツアーを企画 ・・・・・ 3
地元自治体が協力、酒蔵と温泉を訪問
◆ANKの丘珠格納庫、24日に竣工式典 ・・・・・ 4
A-netのDHC8-300が4機格納可能な規模
遠赤外線輻射暖房設備完備、冬期運航に寄与
◆日本航空協会、11月12日に航空セミナー ・・・・・ 4
宿利航空局次長が「規制緩和と日本の航空」
JAL金成氏・ANA進氏らの講演も予定
◆ICS、成田ロジスティックセンター開設 ・・・・・ 4
「プロロジス・パーク成田」内に蔵置場・倉庫
成田事業部も事務所棟に移転、一部営業開始
◆航空保安無線システム協会、11月20日に ・・・・・ 4
講演会・東京地区航空無線技術交流会を開催
◆航空輸送統計速報・7月分 ・・・・・ 5
国際航空旅客数、人ベースで29.5%減
◆日本アジア航空、東京・大阪・沖縄で ・・・・・ 6
学生対象「中国語スピーチコンテスト」開催
◆JTB、訪日客向けオンライン予約を開始 ・・・・・ 6
アジア中心の旅行予約サイトでサービス提供
◆コンチネンタル航空第3四半期決算 ・・・・・ 6
営収8.6%増、純利益1億3,300万ドル
◆エア・カナダ、9月旅客輸送実績 ・・・・・ 6
RPM12.4%減、座席利用率は73.4%
◆中国南方航空、北京空港に専用PTB設立 ・・・・・ 6
ターミナル管理会社と合意、来年10月に改装
◆ジュネーブ空港、「.aero」活用サービス ・・・・・ 7
フライトNO.入力で出発時刻の情報を表示
◆ミュンヘン空港、冬季ダイヤを実施 ・・・・・ 7
ドーハ線が週4便に増便、成田線は週6便
◆JAFAまとめ8月分 ・・・・・ 7
国際混載貨物輸出実績・仕向地別
◆リッツ・カールトン・バリ、米旅行誌の調査で ・・・・・ 8
ベスト・スパ・トリートメント部の1位に選出
◆シドニー・タワー、地上270mの“空中散歩” ・・・・・ 8
「スカイウォーク」の建設計画が市より認可
◆ドバイで世界初の「水中ホテル」が建設 ・・・・・ 8
総額5億円のプロジェクト、2006年に完成
◆飛行雲10月例会(10月11日/新橋・航空会館)
駿河岳水選(○印準特選/◎印特選)
●2003年10月21日(火) 第10047号
【 表紙 〜 8頁 】
◆国土交通省、小型機の安全運航向上へ ・・・・・ 2
全国8空港事務所で「安全運航セミナー」開催
飛行計画通報の改正やFSCの活用など説明
◆国土交通省、公共事業評価検討委員会 ・・・・・ 2
事業化後10年経過の静岡空港事業を再評価
県の継続方針を検証、きょう第1回会合開催
◆川崎重工、A380向けR/R社Trent900用 ・・・・・ 2
中圧圧縮機ケーシングの初号機を初出荷
▽特殊で高度な航空機用エンジン製造技術適用
◆全国空港給油事業協会、11月21日に講習会 ・・・・・ 3
最近の石油タンク施設大規模火災事故鑑み
東京消防庁蒲田消防署長招き予防対策講義
◆中部国際空港の環境監視結果年報 ・・・・・ 3
2002年度は「工事に伴う環境への影響なし」
◆ANK、小松〜鹿児島便を再開 ・・・・・ 3
11月〜3月の季節運航として1日1便運航
◆コネクション・バイ・ボーイング社 ・・・・・ 3
ロックウェル・コリンズ社と提携で合意
ビジネス機への機内インターネット導入で
◆ボーイング、757型機の生産を打ち切り ・・・・・ 3
次世代737型機・7E7型機への移行を促進
◆重大インシデント報10月19日 ・・・・・ 3
個人運航の動力滑空機が福島でオーバーラン
◆日本飛行機梶A経産省でも過大請求 ・・・・・ 4
立入調査実施、返納を含めた処分検討
◆スカイネット、高橋尚子選手応援ツアー ・・・・・ 4
熊本・宮崎発、専用の応援スポットも用意
◆インフィニ トラベル インフォメーション ・・・・・ 4
中国南方航空のダイレクトコネクトセル稼動
◆(社)日本航空宇宙工業会第223回理事会 ・・・・・ 4
潟Aストロリサーチが新規入会、3理事選出
◆11月17日に日仏航空宇宙シンポジウム ・・・・・ 4
エアバス社など航空関連企業24社が訪日
◆インフォシーク、ティッカーを ・・・・・ 4
ジャルツアーズのスクリーンセイバーに
◆JNTO、「TOP RESA 2003」に出展 ・・・・・ 5
JALの“シェルフラットシート”も展示
◆JNTO岐部理事、日豪経済合同委で講演 ・・・・・ 5
VJC・インバウンド振興などについて説明
◆JNTO向山理事長、観光立国をPR ・・・・・ 5
東アジア経済サミットで日本の取組みを説明
◆仙台空港からイタリアへチャーター便 ・・・・・ 5
23日より8日間、ボラーレ・イタリア航空で
◆JTBロイヤルロード銀座開設記念 ・・・・・ 5
高品質旅行“夢の三大陸を巡る旅”を発売
◆JTA9月実績、旅客数前年比16.9%増 ・・・・・ 6
合計利用率76.7%、本土〜沖縄路線16.5%増
◆RAC9月実績 ・・・・・ 6
旅客数は前年比4.1%増、利用率69.5%
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
2003年8月国際輸入航空貨物実績
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
2003年8月国際航空貨物輸出実績
◆商船三井ロジ、上海法人の資本を取得 ・・・・・ 7
経営権過半数、役員・業務執行責任者を派遣
◆スイス・ワールドカーゴ、A340-300受領 ・・・・・ 7
CFM56-5C を使用、11月に成田線で就航予定
◆エアバス、アエロフロートに ・・・・・ 7
A319初号機を引渡し、旧ソ地域では初
◆エール・フランス、A318初号機を受領 ・・・・・ 7
A320ファミリー全4機種のオペレーターに
◆外務省渡航情報・デング熱の流行 ・・・・・ 8
印・インドネシアでの流行で注意呼びかけ
◆11月16日に第9回時刻表検定試験 ・・・・・ 8
全国13ヵ所で実施、航空・旅行からも出題
◆ANA人事 ・・・・・ 8
10月末日付管理職定年退職者
◆コンコルド、24日にラストフライト ・・・・・ 8
英国で記念イベント、都内でスクリーン放映
◆JFK空港、北米最優秀空港賞に選出 ・・・・・ 8
第13回ワールド・トラベル・アワードで受賞
◆ミュンヘン空港1〜9月運用状況 ・・・・・ 8
旅客数、前年比5%増の1,821万8,700人
◆イレギュラー10月16日 ・・・・・ 8
AJX機、気象レーダー不具合でダイバート
◆イレギュラー10月17日 ・・・・・ 8
ANA貨物便、与圧不具合表示でダイバート
●2003年10月20日(月) 第10046号
【 表紙 〜 8頁 】
◆JALS、IT関連の統合進む ・・・・・ 2
整備マニュアル管理システムの導入で一元化
世界の整備基地へ最新情報、コスト削減にも
▽来春の予約発券システム統合に「万全を期す」
◆JAL、ケータイチェックインを拡充 ・・・・・ 2
大手コンビニ3万5,000店舗で利用が可能に
ネット・ATM払込でも携帯とTCMで発券
◆第4回羽田再拡張協議会は11月中旬以降 ・・・・・ 2
来月9日の衆院選終わらないと日程取れない
◆山形空港の東京便利用拡大で第3回会議 ・・・・・ 3
首都圏在住の山形県出身者から意見聴取
1日朝夕2便化・2次交通の不便さ等の指摘
◆SITAまとめ航空会社IT動向調査 ・・・・・ 3
オンラインでの航空券販売は全体の16%に
機内Eメール、2006年には46%が導入予定
◆スカイマーク、割引運賃の条件変更 ・・・・・ 3
「前割7」・「前割1」の予約変更が可能に
◆関空9月運営概況・速報値 ・・・・・ 4
国際線、乗入便数3%減・旅客数15%減
国内線、乗入便数5%減・旅客数10%減
◆国土交通省、営繕事業PFIで標準策定 ・・・・・ 4
官庁施設の建設でPFIの検討・留意事項等
◆ANA、11月「突然割引」で6路線 ・・・・・ 4
福岡〜札幌と羽田5線に設定、2度の3連休も
◆エア・ドゥ、「AIRDOスペシャル」追加設定 ・・・・・ 4
1月5日から9日までの旭川〜東京線全便に
◆JALホテルズ、総支配人会議を開催 ・・・・・ 4
110名が出席、新ブランドコンセプトを発表
◆小松空港での上海チャーター便が運航再開 ・・・・・ 5
14日の便は知事を団長とした訪中団が利用
◆タビニ、人気格安航空券ベスト5 ・・・・・ 5
ユナイテッドの米西海岸行が1位に選出
◆ジャルパック、AVAスペシャル ・・・・・ 5
中国「王朝街道をゆく」シリーズを発売
◆宮城県、日中友好親善の旅 ・・・・・ 5
仙台空港より長春を起点に8コース
◆中日本エア9月実績 ・・・・・ 5
利用率、仙台〜成田線81%・総合計61%
◆東日本コミューター航空旅客実績・8月分 ・・・・・ 6
A-net函館線/新中央航空大島線等が急伸
◆J−AIR、2003年9月実績 ・・・・・ 7
旅客数前年比32.6%増、搭乗率65.2%
◆香港ドラゴン航空、仙台・広島線を運休 ・・・・・ 7
JNTO、今後のチャーター便運航を支援
◆アマデウスとIBMが業務提携へ ・・・・・ 7
航空会社向けITソリューションを強化
◆ルフトハンザドイツ航空 ・・・・・ 7
日本支社長にオットー F.ベンツ氏就任
◆コンチネンタル航空10月15日付人事 ・・・・・ 7
中部営業支店長に広川隆東北営業支店長
◆キャセイ、「アヴィオン・アワード」で ・・・・・ 7
機内オーディオと機内ビデオ番組の2冠
◆ルフトハンザ、1〜9月運航実績 ・・・・・ 8
旅客数1.4%増、旅客利用率は73.3%
◆ブリティッシュ・エアウェイズ ・・・・・ 8
有楽町西武「UKウィークス」にブース出展
◆郵船航空サービス、ハノイに ・・・・・ 8
ベトナム2ヵ所目の駐在事務所を開設
◆KWE、インドネシア法人が ・・・・・ 8
チビツン出張所を開設、業務開始
◆UPSヤマト、京都市5区で自社集配 ・・・・・ 8
大阪・神戸に続く関西ビジネスの強化
◆UPSヤマト、西東京市部で自社集配 ・・・・・ 8
立川・府中・国立・多摩の4市で開始
◆KLAS、ロス支店がC-TPATに加盟 ・・・・・ 8
米国内10支店の参加も順次拡大予定
●2003年10月17日(金) 第10045号
【 表紙 〜 8頁 】
◆丘珠飛行場、12月以降は減便余儀なく ・・・・・ 2
除雪能力が間に合わず、A-net夏季比2便減
HACはダイヤ確定できず、防衛庁と調整中
▽来年度以降は滑走路延長と併せ除雪能力強化
◆ボーイング環境担当ディレクター会見 ・・・・・ 2
継続降下進入による騒音削減テストを実施
7E7に燃料電池APU、10年後めどに実用化
◆ボ社、燃料電池搭載機のテストを開始 ・・・・・ 3
APUなどガスタービンの代替として利用
◆地震による釧路空港PTB天井崩落で報告 ・・・・・ 3
メカニズムを解析、建築法の違反はなかった
天井と壁に十分な隙間必要など、対策を通知
◆広島空港、乗降客3,000万人を突破 ・・・・・ 3
広島西飛行場も100万人、両空港でセレモニー
◆ANA、1月後半分の割引運賃を届け出 ・・・・・ 4
「特割1・7」・「早割21」・「Web割」を設定
◆JAS、1月分国内線割引運賃を値下げ ・・・・・ 4
福岡〜仙台線・札幌〜新潟線の2路線を対象
◆関西国際空港梶A10月17日より ・・・・・ 4
航空写真家・青木勝氏の写真展を開催
◆JACがSAAB機で代替運航へ ・・・・・ 4
広島西〜宮崎線、J−AIR期間運休中に
◆新潟・万代シルバーホテルで19日に ・・・・・ 4
地酒の“秋あがり”解禁イベントを開催
◆長崎空港で23日に航空機事故対策総合訓練 ・・・・・ 4
ANAのA320用い応急救護活動主体に実施
◆西日本空輸、運航管理担当社員を1名募集 ・・・・・ 4
業務経験者・航空無線免許保有者、31日まで
◆福岡空港ビル、11月1日に免税店新装開店 ・・・・・ 4
店舗面積は国内免税店最大規模の978.40u
◆JALホテルズ、12月1日から ・・・・・ 5
ホテルJALシティカードキャンペーン
◆愛知県道路公社、12月10日まで ・・・・・ 5
中部国際空港のアクセス道路の愛称を募集
◆出雲空港、名古屋路線ジェット化で ・・・・・ 5
記念ラジオ番組を12月下旬まで放送実施
◆インフィニ トラベル インフォメーション ・・・・・ 5
アリタリア航空のダイレクトセル機能を稼動
◆インフィニ、提携航空会社8社と協賛で ・・・・・ 5
航空券が当たるブッキングキャンペーン開始
◆西日本の空港利用状況・7月速報値 ・・・・・ 5
合計旅客数、国内5.2%増、国際32.5%減
▽国内旅客、伊丹10.0%増・関空15.9%減 ・・・・・ 6
▽国際旅客、福岡40.2%減、那覇30.2%減 ・・・・・ 7
◆全航連、ヘリ/飛行機両部会常任委員会 ・・・・・ 8
次回は11月21日にKKRホテル大阪で開催
◆つくば航空梶A役員の変更を届け出 ・・・・・ 8
青木甚之助/糸井俊之両取締役退任
◆オールニッポンヘリコプター ・・・・・ 8
ユーロコプターEC135T2型1機編入
◆北海道航空 ・・・・・ 8
アエロスパシアルAS355N型1機削除
◆DHLジャパン、配達時間を夜8時まで延長 ・・・・・ 8
10月1日より東京23区全域でサービス開始
◆アシアナ航空、済州島チャーター便運航 ・・・・・ 8
松山空港より11月1日に出発、3日に帰国
◆ユナイテッド航空、9月期運航業績 ・・・・・ 8
過去最高の定時運航率80.4%を達成
◆フィンランド航空、9月運航実績 ・・・・・ 8
旅客数2.7%減でロードファクター69.5%
◆SAS、“スウェーデンスタイル”の ・・・・・ 8
メイン・パートナーに、特別CMも制作
●2003年10月16日(木) 第10044号
【 表紙 〜 8頁 】
◆ボーイング、新貨物機転用プログラム ・・・・・ 2
B747-400旅客機の貨物機への改造をサポート
旅客需要落ち込みに対応、2005年後半に就航
▽JAL、貨物転用プログラムの活用を検討
導入予定のB747-400F型3機のうち1機で
◆「ANA Connection」にUALが参加 ・・・・・ 2
フェアリンク成田線にUALがコードシェア
11月22日から4路線7便が3社の共同便に
◆JAL、11月「タイム割引」対象路線 ・・・・・ 2
2度の三連休は土〜月曜日に、6路線で設定
◆広島市が西飛行場の経済波及効果を調査 ・・・・・ 3
路線は縮小傾向も「今後とも有効活用図る」
▽広島南道路計画で問われる西飛行場のあり方
藤田知事提起の架橋式では滑走路350m短縮
◆空港周辺整備機構・福岡 ・・・・・ 4
田中副理事長・木山理事が辞職
◆東亜エアーサービス梶A臨時株主総会開催 ・・・・・ 4
西田常務が退任、後任に寺坂修身氏が就任
◆JAL人事 ・・・・・ 4
10月1日・15日付主要管理職異動
◆主要旅行業者50社取扱状況・8月分 ・・・・・ 4
取扱額、海外30.1%減・国内2.8%増
◆日本滑空協会、東会長・櫻井常務理事退任 ・・・・・ 5
新会長は牧野健氏、新常務理事に吉田正克氏
◆ボ社、7E7委員会に日本3重工が参加 ・・・・・ 5
フランスのラテコエール社も委員会入りへ
◆ボーイング社、7E7型機構成部材運送に ・・・・・ 5
航空輸送を採用、747-400改良型を予定
◆朝日航洋梶Aベル式206型1機を削除 ・・・・・ 6
東京航空局に運・使事業計画の変更を届け出
◆エクセル航空梶A東京航空局に ・・・・・ 6
三菱式MH2000A型1機入れ替えで届け出
◆北海道航空梶Aセスナ式402B型1機削除 ・・・・・ 6
東京航空局に運・使事業計画の変更を届け出
◆仙台空港、台北チャーター便運航 ・・・・・ 6
18日〜12月下旬の計19本、エバー航空で
◆日本旅行、外国人向け予約サービス開始 ・・・・・ 6
「英語版宿ぷらざ」を稼動、中・韓版も予定
◆阪急交通社、3年間の国内旅行シリーズ ・・・・・ 6
五木寛之著「百寺巡礼」めぐり旅の発売開始
◆東日本地区空港利用状況・7月分 ・・・・・ 6
旅客数、国内線4.0%増・国際線15.1%減
▽貨物量、国内線6.2%増・国際線0.9%増 ・・・・・ 7
◆西鉄、航空貨物事業本部の世界会議開催 ・・・・・ 8
NNR GLOBAL LOGISTICSに通称を変更決定
◆平成16年度JATA環境基金 ・・・・・ 8
1団体100万円程度助成、12月20日締切
◆SASのハブ コペンハーゲン空港で ・・・・・ 8
日本人旅行者向け特別サービスを開始
◆UPSヤマト、新たに14店舗でサービス開始 ・・・・・ 8
JR東日本駅構内コンビニの国際宅配便受託
◆プラット・アンド・ホイットニー ・・・・・ 8
顧客専用ページなど自社サイトを更新
◆イレギュラー10月13日 ・・・・・ 8
ANA機、燃料量の低下表示で引き返し
◆イレギュラー10月14日 ・・・・・ 8
ANA機、脚格納の未閉鎖表示で引き返し
●2003年10月15日(水) 第10043号
【 表紙 〜 8頁 】
◆中部国際空港セントレア ・・・・・ 2
旅客ターミナルビルの上棟式を挙行
平野社長挨拶、顧客満足度世界NO.1目指す
▽2004年春には舗装工事全体が終了の予定
▽2004年9月に旅客ターミナルビル竣工予定 ・・・・・ 3
◆川崎重工、ブラジル工場から ・・・・・ 3
Embraer190/195初号機用主翼を出荷
◆日本UAE航空協議、輸送力増強で合意 ・・・・・ 4
エミレーツ航空、関空〜ドバイをデイリー化
◆日本郵船、鞄本飛行船に出資 ・・・・・ 4
飛行船ビジネスに参加、当面は広告遊覧事業
将来的な貨物旅客輸送の研究、通信分野など
◆MTSAT製造、SSL社とトラブル ・・・・・ 4
遅延金・賠償支払い免除と33億円追加を要求
国交省による米裁判所への申立、一部却下に
◆ANK機から7日異常接近の報告 ・・・・・ 5
海自哨戒機と高度差30m、八丈島空港進入中
◆仙台空港アクセス鉄道、需要予測修正で ・・・・・ 5
需要は減少も事業コストは縮減の方向へ
浅野県知事、実現に向け努力していきたい
◆フェアリンク9月輸送実績 ・・・・・ 5
平均利用率75.5%、3便化で松山〜伊丹87%
新路線の大分〜伊丹68.4%、好調な滑り出し
◆天草エアライン梶A9月旅客輸送実績 ・・・・・ 5
搭乗人員合計4,292人、搭乗率58.2%
◆JALグループ、8月旅客輸送実績 ・・・・・ 6
旅客数、国際線23.4%減・国内線1.0%増
◆JALグループ、8月貨物郵便実績 ・・・・・ 6
貨物輸送重量、国際7.0%減、国内11.1%減
◆全日空商事、仏フィリポナ社と契約締結 ・・・・・ 6
シャンパンの輸入販売総代理店業務開始
◆JAC、創立20周年・奄美復帰50周年記念 ・・・・・ 7
フェスティバル・親子25組の招待旅行を実施
◆羽田空港ビッグバードで11月6日まで ・・・・・ 7
「バリアレス・ハートギャラリー」開催中
◆JAFA・ICAJ、危険物規則の遵守で ・・・・・ 7
航空危険物実務講習会を開催、東京等3ヵ所
◆米国郵船航空、アトランタ支店が ・・・・・ 7
最上級レベルTAPA認証のAを取得
◆ルフトハンザ、新ビジネスクラスを発表 ・・・・・ 7
来年1月より大阪〜フランクフルト線に導入
◆中国、SARS再発防止策で26日より ・・・・・ 8
予約発券時に乗客の詳細な情報提供が必要に
◆キャセイ、アジア・マイル会員対象に実施 ・・・・・ 8
「オンライン予約・Eチケット」キャンペーン
◆クラブメッド プーケットがスパを改装 ・・・・・ 8
ヴィラ風の個室、施術スペースなど新築
◆タイ国際航空、スコタイ・ナイト企画展開 ・・・・・ 8
光と音の祭典、今月24日から来春まで開催
◆COA貨物部門、米物流業界誌より ・・・・・ 8
クウェスト・フォー・クオリティ賞を受賞
◆トルコ航空、創立70周年キャンペーン ・・・・・ 8
70歳の乗客全員にカッパドキアワインを贈呈
◆DHL、アジア ロジスティクス アワードで ・・・・・ 8
エクスプレス&メールオペレーター賞等受賞
●2003年10月14日(火) 第10042号
【 表紙 〜 8頁 】
◆関西国際空港、平野副社長が会見 ・・・・・ 2
アクションプランで日本の「基幹国際空港」へ
上海・廈門・海南航空、年度内に関空線開設も
▽ホテルは利用率9割で大赤字、抜本的改革を
◆日本とカタールの航空協議が合意 ・・・・・ 2
カタール航空、ドーハ〜関空線を新規開設へ
来年夏ダイヤから、日系航空会社と共同便も
◆e-チェックイン実証実験、今年度も実施 ・・・・・ 3
バイオメトリクス活用、成田で実験規模拡大
JAL「虹彩」、ANAは「顔認証」搭乗手続き
◆ボーイング、マッケナ事業開発担当会見 ・・・・・ 3
3重工等日本側とのパートナーシップを重視
“日本市場向けB7E7型機”開発可能性も示唆
◆成田問題担当の林国土交通副大臣が会見 ・・・・・ 3
2500m化絶対必要、話し合いの努力を重ねる
株式会社化の人事、民営化に恥じない人選に
◆スーピリコ全ロシア旅行業協会会長が来日 ・・・・・ 4
来年7月の新潟〜イルクーツク便就航など
日本からの旅行客数年間5万人達成に期待
◆JAC、Q400の3号機が鹿児島到着 ・・・・・ 4
あすより鹿児島発着の一部離島路線で就航
◆小糸工業、中間業績予想上方修正 ・・・・・ 4
コスト低減などにより利益改善の見込み
◆米子空港ビル梶A社員若干名募集 ・・・・・ 4
案内所・売店・事務職など総合職、15日まで
◆JTBまとめ“今秋の旅行傾向” ・・・・・ 5
3連休を上手に活用、「秋休み」が定着
人気は沖縄や欧州・オセアニア・ハワイ等
◆JTB、北海道の観光インフラ整備を強化 ・・・・・ 5
函館空港発着でのワンコインタクシーを設定
◆大韓航空、大阪予約センター契約社員募集 ・・・・・ 6
電話による予約接受業務、22日応募締め切り
◆大阪航空局まとめ7月分 ・・・・・ 6
西日本コミューター航空旅客輸送実績
▽総合計は前年度比14.3%増の21万4,296人 ・・・・・ 7
◆ヤマト運輸、上海に現地法人を設立 ・・・・・ 7
「雅瑪多(上海)物流有限公司」が営業開始
◆京急、羽田空港駅開業5周年記念で ・・・・・ 8
「ノコ2電」2100形の発売開始、限定1万個
◆JALKAS、9月度実績 ・・・・・ 8
一般・生鮮貨物合計重量12.7%増
◆KACTAS、9月度輸入貨物取扱実績 ・・・・・ 8
搬入量は前年比12.6%増の5,803トンに
◆UALコーポレーション8月業績報告 ・・・・・ 8
純収益6,800万ドル、キャッシュフロー改善
◆フェデックス、日本市場の取組を強化 ・・・・・ 8
成田から東京23区内への同日配送を実現
◆あす第224回「航空と宇宙」月例講演会 ・・・・・ 8
ボ社ディレクターが民間航空と環境について
●2003年10月10日(金) 第10041号
【 表紙 〜 8頁 】
◆第3回航空に関する懇談会、議事概要 ・・・・・ 2
航空サービスを議題に、様々な方面から意見
成田と羽田の整備・空港アクセスに発言多数
▽空港・航空会社ともにアジア意識し競争力を
◆日本UAE航空協議、12日から開催 ・・・・・ 3
好調のドバイ線、輸送力の拡大に向けて交渉
◆空整協大阪国際空港立体駐車場が月末完成へ ・・・・・ 3
11月19日に竣工式を挙行/同日供用も開始
◆社会資本整備計画を閣議決定、 ・・・・・ 3
計画1本化、空港は拠点整備と地方の質向上
◆大分県央空港、フライト農業縮小で ・・・・・ 4
広瀬県知事、新しい利用の仕方に注目
日本文理大学の県央空港キャンパスが竣工
◆佐藤国土交通副大臣が会見 ・・・・・ 4
テロ対策、空港での検査など水際対策を重視
◆マレーシア政府観光局、日本開局30周年で ・・・・・ 4
記念レセプションパーティーを盛大に挙行
◆JALスキー&スノボキャンペーン実施 ・・・・・ 5
「スキー&温泉」新登場、16日より発売開始
◆ANAグループ、2004 ANA's SKI 北海道 ・・・・・ 5
荻原健司氏参加のツアー、機内販売など設定
◆日乗連、きょう弁護士会館で ・・・・・ 5
シンポジウム“航空事故における刑事責任”
◆マガジンハウス、「さよなら、コンコルド」 ・・・・・ 5
“コンコルドの旅”をテーマにしたCD発売
◆JATA、税制改正に関する要望を提出 ・・・・・ 5
訪日外客の入湯税・ゴルフ場利用税免除など
◆岡山空港、国際線定期便利用促進で ・・・・・ 5
ハイウェイカード進呈のキャンペーン実施
◆オリンパス、ロジスティクス大賞受賞 ・・・・・ 6
国内物流拠点最適化の実現などの取組みで
◆大阪航空局まとめ6月分 ・・・・・ 6
西日本コミューター航空旅客輸送実績
▽総合計は前年度比12.0%増の18万8,709人 ・・・・・ 7
◆エア・パシフィック航空 ・・・・・ 7
都内で2台目の“ラッピングバス”導入
◆郵船航空サービス、成田ロジセンター増築 ・・・・・ 8
来年7月工事完了、敷地面積2万6,000uに
◆ヤマト運輸、9月度小口貨物取扱実績 ・・・・・ 8
小口貨物30.0%増、クロネコメール66.5%増
◆商船三井ロジスティクス ・・・・・ 8
中国拠点が杭州市に事務所を開設
◆中国南方航空、A330-200を4機導入 ・・・・・ 8
エンジンはR/R製トレント700を装備
◆国土交通省10月10日付人事異動 ・・・・・ 8
総合政策局情報管理部情報企画課長に道明氏
●2003年10月9日(木) 第10040号
【 表紙 〜 8頁 】
◆国土交通省、羽田再拡張事業で ・・・・・ 2
10月中にも東京湾での「現況把握調査」を開始
水質など1年かけて調査、アセスのデータに
◆新幹線品川駅開業のぞみ増発から1週間 ・・・・・ 2
ANA東京〜大阪の航空便、前年比7%の増加
JALもJR競合路線好調、新幹線は3%増
◆IATAまとめ8月航空輸送量統計 ・・・・・ 3
旅客輸送0.3%減、貨物輸送は3.6%増
アジア・太平洋4.6%減、中東は大幅増
◆富士重工、米小型ジェット機事業に参画 ・・・・・ 3
米エクリプス社とパートナーシップ合意
◆IATA、安全監査プログラムを開始 ・・・・・ 3
カタール航空が初の監査対象航空会社に
◆中部国際空港梶A潟Wェイコムに決定 ・・・・・ 3
開港記念式典等基本計画策定業務の契約先
◆中部国際空港梶Aデジタル移動通信システム ・・・・・ 3
参加招請者1社で鞄立製作所と契約に移行
◆中部国際空港梶A中途採用者募集 ・・・・・ 3
広報・地域渉外の2職種、10月14日応募締切
◆日米観光交流促進協議会WG ・・・・・ 4
米国、観光予算の配分方針などについて説明
日側、VJCの具体企画提案など検討深める
◆2003年訪米旅行者数370万人に下方修正 ・・・・・ 4
JATAが日米観光交流拡大促進協で報告
◆シンガポール航空、冬期スケジュール発表 ・・・・・ 4
供給輸送力はほぼ2002年のレベルに回復へ
東京・大阪線はシンガポール直行便を増便
◆11月15日に第8回関空わくわくセミナー ・・・・・ 4
中国雲南省の“昆明・麗江”の観光を紹介
◆JTB2003年8月取扱実績 ・・・・・ 5
海外旅行31.4%減、国内旅行2.9%増
発券期限効果続き航空券発行額10.3%増
◆阪急交通社、8月旅行概況 ・・・・・ 5
取扱額前年比14.8%減、国内旅行0.5%増
◆HIS、8月の営業成績発表 ・・・・・ 5
総取扱額236億円、国内旅行は34.7%増
◆中日本航空鰍ェ大阪航空局に届け出 ・・・・・ 6
ベル式412EP型1機編入、機材数80機に
◆西日本空輸鰍ェ大阪航空局に届け出 ・・・・・ 6
アエロスパシアルAS335F2型1機削除で
◆大阪航空局まとめ5月分 ・・・・・ 6
西日本コミューター航空旅客輸送実績
▽総合計は前年度比9.4%増の20万3,499人 ・・・・・ 7
◆インフィニ トラベル インフォメーション ・・・・・ 7
モンゴル航空ダイレクトコネクトセル稼動
◆ANAとトヨタビスタ店がキャンペーン ・・・・・ 8
トヨタ新型車「アベンシス」成約者にマイル
◆日本国際観光学会、12日に第4回全国大会 ・・・・・ 8
JAL手島氏がベトナム観光について講演
◆近鉄エクスプレス、株式売出価格を決定 ・・・・・ 8
1株1,899円、申込期間は10月10日まで
◆中国東方航空、契約社員募集 ・・・・・ 8
大阪支店・関空事務所勤務、15日まで
◆NZ航空、ANAマイレージクラブ会員に ・・・・・ 8
31日までボーナスマイルキャンペーン実施
◆SITAグループの議長に ・・・・・ 8
BAのポール・コービーCIOが就任
◆イレギュラー10月7日 ・・・・・ 8
JAL機、フラップの不具合表示で引き返し
●2003年10月8日(水) 第10039号
【 表紙 〜 8頁 】
◆ANA、2003年度「環境報告書」 ・・・・・ 2
CO2排出、業界目標より前倒しと削減率拡大
2010年までに10%削減→2007年に12%削減
▽2006年の騒音基準CH-4までに在来B747退役
◆ANA、ウズベキスタン航空と包括提携 ・・・・・ 2
高需要タシケント線、旅客・貨物分野で協力
◆第4回中小型ジェット旅客機開発促進検討委 ・・・・・ 3
各委員から意見、ローンチカスタマーが重要
セカンダリー・マーケットの確保が必須など
◆中国浙江省・上海市がプレスツアーを実施 ・・・・・ 4
SARS終息後の状況等視察、73名が参加
▽目に止まるのは工事現場、猛烈な経済発展 ・・・・・ 5
悠久の自然、歴史遺産と進行形の都市体感
◆航空連合、第5回定期大会を開催 ・・・・・ 6
石川会長、創造型の組合運動を展開したい
航空保安法の早期制定を求める決議を採択
◆大阪航空局、11月6・7日にKKR大阪で ・・・・・ 6
平成15年度管内空港事務所長会議を開催
◆JAC奄美人会、奄美への旅行をPR ・・・・・ 6
鹿児島市内で奄美諸島キャンペーンを実施
◆フェアリンク、YOSAKOIまつり出店 ・・・・・ 6
11・12日、オリジナルグッズ販売など
◆中部国際空港梶A“花バス”に参加 ・・・・・ 6
9〜12日まで名古屋まつりで昼夜2回運行
◆エクセル、プロロジス成田に移転拡充 ・・・・・ 7
3,500u以上のスペースの賃貸借契約を締結
◆インフィニ トラベル インフォメーション ・・・・・ 7
コンチネンタルのグループクレームが稼動
◆KWE、中南米会社の業務を ・・・・・ 7
キューネ・アンド・ナーゲル社に委託
◆阪急交通社10月1日付人事 ・・・・・ 7
広報室長に森達夫広報副室長が昇格
◆ボーイング03年度第3四半期納入実績 ・・・・・ 7
737次世代型41機、民間航空機合計65機
◆三菱重工、A380向けカーゴドア初号機完成 ・・・・・ 8
飛行試験用特別仕様、スケジュール通り納入
◆AF、アジア太平洋地区事業本部長に ・・・・・ 8
パンソン取締役米国地区事業本部長が就任
◆ニューアーク空港、開港75周年を迎える ・・・・・ 8
空港内で記念祝典、NJ州知事もコメント
◆ミュンヘン空港で世界最大の空港見本市 ・・・・・ 8
第14回“Inter Airport Europe”が開催
◆コンチネンタル航空、旅行誌で米国トップ ・・・・・ 8
国際・国内線のプレミアム・クラスで最高票
◆デルタ航空の会長兼CEO ・・・・・ 8
KLMのエールフランスとの提携決定を歓迎
◆イレギュラー10月4日 ・・・・・ 8
A-net、燃料供給系統の不具合表示で引き返し
●2003年10月7日(火) 第10038号
【 表紙 〜 8頁 】
◆ATEC、第13回航空輸送技術講演会 ・・・・・ 2
各メーカー、B7E7・GE90の開発状況で講演
人間中心コックピットなど先進技術を説明
▽乱気流対策で通路などに「手すり」設置を提言
◆伊丹空港の小型ジェット機枠満杯で ・・・・・ 3
国土交通省、11月10日から1週間の騒音調査
年度内に調査結果、枠の拡大を地元と協議へ
◆日本カタール航空協議、あす開催 ・・・・・ 3
カタール航空の日本路線開設などをテーマに
観光振興も協議、日側代表には洞国交審議官
◆スカイマーク、45億円の増資を完了 ・・・・・ 3
期末に債務超過解消、西久保氏が筆頭株主に
◆航空連合、第5回定期大会をきょう開催 ・・・・・ 3
航空保安法の早期制定を求める決議採択など
◆カンタス航空、成田線の機材を改装 ・・・・・ 4
業界初、ビジネスクラスLED照明システム
キャビン内、時間帯で色調や輝度を5段階に
◆カンタス航空、下期日本線スケジュール ・・・・・ 4
メルボルン線を再開、ケアンズ線も2便化
◆オーストラリア航空、下期スケジュール ・・・・・ 4
福岡〜ケアンズ線、週3往復運航の直行便に
◆HAC、丘珠〜函館・釧路の両路線 ・・・・・ 4
ダイヤ調整で12月以降の取扱い見合わせ
◆スカイネット、9月旅客輸送実績 ・・・・・ 4
搭乗率は羽田〜宮崎線79.2%・熊本49.7%
◆中部国際空港海上アクセス問題 ・・・・・ 4
三重県知事会見、2ルート併存で今後も対応
◆都内ホテルで「クロアチア観光セミナー」 ・・・・・ 5
来日のルスコビッチ観光大臣がスピーチ
日本人客この2年で1万から1万5千人に
◆ヒルトン・ハワイ、ショール副社長来日 ・・・・・ 5
新規施設・年末特別企画に関する説明会開催
◆航空局まとめ航空機登録状況・9月分 ・・・・・ 6
新規登録7機/変更登録8機/抹消登録8機
▽移転登録19機/予約登録受付7機 ・・・・・ 7
◆JATA世界旅行博で新町会長が会見 ・・・・・ 8
来年は9月23〜26日に東京ビッグサイトで
◆(独)空港周辺整備機構・大阪 ・・・・・ 8
9月29日・30日、10月1日付人事異動
◆カワサキヘリコプタシステム鰍ェ ・・・・・ 8
川崎式BK117B-1型1機編入を届け出
◆大阪航空梶A事業計画の変更を届け出 ・・・・・ 8
ロビンソン式R-44U型1機削除に伴い
◆デルタ航空、10月1日付人事異動 ・・・・・ 8
日本地区営業統括支社長に雑賀進氏就任
◆イレギュラー10月3日 ・・・・・ 8
ANA機、速度計に不具合発生でダイバート
●2003年10月6日(月) 第10037号
【 表紙 〜 8頁 】
◆関空梶A経営改善計画のアクションプラン ・・・・・ 2
“お客様第一主義”を徹底して経営体質改善
小型旅客機ターゲットの割引制度導入検討
▽野村総研のコンサル受けコスト意識向上策 ・・・・・ 3
◆石川航空局長、10月定例会見 ・・・・・ 4
国際犯罪の対応で、空港での水際対策を強化
関係省庁で幹事会、空港保安委員会レビュー
◆定航協、ポスターやチラシ作成 ・・・・・ 4
機内迷惑行為防止法制化を紹介、HPも刷新
◆エア・ドゥ、9月輸送実績 ・・・・・ 4
東京〜札幌線搭乗率76.8%、旭川線は43.1%
◆国土交通省政策評価会を7日に開催 ・・・・・ 4
評価結果とその予算要求への反映をテーマに
◆エミレーツ航空の上級副社長が来日会見 ・・・・・ 5
関空線利用率90%超と好調、12月に機材変更
関空のデイリー化・成田への乗り入れを希望
◆ハバロフスク地方観光PR団来日 ・・・・・ 5
日本人観光客を5年後には2〜3倍に
入国ビザ手続きの簡素化なども検討中
◆JALCARGO、JAAへの乗り入れで ・・・・・ 5
台北・高雄へ「J SPEED」ネットワーク拡大
◆訪日外客数20.1%減の35万2,431人 ・・・・・ 6
6月暫定値、出国日本人数も46.8%減
W杯の反動で欧州は大幅減、香港は増加
◆大阪税関まとめ関西空港物流動向調査 ・・・・・ 6
空港別シェアで輸出26.8%、輸入23.6%
◆ANA、年末年始割引の一部を修正 ・・・・・ 6
成田〜福岡線の全便に「特割7」を追加設定
◆ANA、12月前半運賃を一部修正 ・・・・・ 6
旭川線で再設定、早割21を1,000円値下げ
◆エクセル航空、ヘリによる都心夜間遊覧で ・・・・・ 7
搭乗者10万人達成、記念キャンペーンも実施
◆JNTOまとめ国際コンベンション統計 ・・・・・ 7
日本の開催件数は前年比2.0%減の2,683件
◆関空梶Aウエルカムパーティーを開催 ・・・・・ 7
フランス旅行社招待のファムトリップに協力
◆(独)航空大学校、23日に ・・・・・ 7
仙台分校で第48回生U期の卒業式を挙行
◆中部国際空港梶A最新の工事状況等紹介 ・・・・・ 7
三重県名張市での「セントレア展」終了
◆大阪航空局、ガイア航空の事業計画認可 ・・・・・ 7
鹿児島基地新設/ロビンソンヘリ1機編入
◆アドバンスエア、ヒューズ369E1機編入 ・・・・・ 8
大阪航空局が運・使事業計画の変更認可
◆ヘリエアー沖縄、ベル式206-3型1機編入 ・・・・・ 8
大阪航空局に運・使事業計画の変更を届け出
◆南紀航空、セスナ172K型1機削除 ・・・・・ 8
航空機使用事業計画の変更を届け出
◆P&Wで騒音試験実施 ・・・・・ 8
日本の環境適合型次世代超音速推進システム
◆NZ航空、本国で6週連続No.1の映画 ・・・・・ 8
「クジラの島の少女」劇場鑑賞券をプレゼント
◆シンガポール航空が全6部門において第1位 ・・・・・ 8
ビジネストラベラー・アジアパシフィック誌
◆NWA、アジア・太平洋地域で ・・・・・ 8
ビジネス客に向け新広告キャンペーン展開
●2003年10月3日(金) 第10036号
【 表紙 〜 8頁 】
◆国土交通省、国内にもRVSM導入へ ・・・・・ 2
2005年度前半メドに韓国と同時実施で調整
飛行経路の航空機垂直間隔を現行の半分に
▽交通容量の拡大と運航効率の向上などの効果
◆関空二期事業、389haが陸地化 ・・・・・ 2
埋立面積の75%が完了、最新空撮写真を公開
◆産官学で関空「空港フォーラム」 ・・・・・ 2
航空・空港発展へ多面的・学際的アプローチ
◆ANAセールス&ツアーズ ・・・・・ 3
「中国室」を新設、室長は針間常務が兼務
分散していた中国駐在業務の窓口を一本化
◆静岡空港、民活運営会社立ち上げに向け ・・・・・ 3
検討ワーキンググループ第1回会議を開催
◆JAL、12月〜1月運賃を修正 ・・・・・ 3
JAS運航の東京〜旭川など3路線で値下げ
◆スカイマーク、8月輸送実績 ・・・・・ 3
鹿児島線の搭乗率91%、徳島線も66.7%に
◆JAL悟空秋のボーナスマイルキャンペーン ・・・・・ 3
ボーナスマイルで区間マイルの100%が積算
◆航保大、航空交通管制職員第97期入学式 ・・・・・ 4
遠藤校長が専修科後期新入生12名に式辞
◆ほたる会(在関西地区航空局OB会)が ・・・・・ 4
平成15年度通常総会及び懇親会を開催
◆TIJ、国土交通省と合同で ・・・・・ 4
観光立国税制検討懇談会設置、会合開催
◆JAL・JAS、自動発券機を共同開発 ・・・・・ 4
全国の空港で両社のサービスが利用可能に
◆8月期航空従事者技能証明等学科試験 ・・・・・ 5
869名合格で合格率は46.1%にアップ
◆JALホテルズ、東京と大阪で ・・・・・ 6
海外ホテル販促のワークショップ開催
町田社長・荒木ジャルセールス専務が挨拶
◆航空局10月1日付人事異動(3) ・・・・・ 6
那覇空港長に松浦氏、長崎空港長に溜池氏
◆ANAとANK、共同募金活動PRで ・・・・・ 7
「赤い羽根」シンボルマーク特別塗装機を運航
◆潟Wェイエア、主整備基地を名古屋へ変更 ・・・・・ 7
秋田基地開設で名古屋〜秋田線の運航開始
◆RAC、多良間基地を新空港に移設 ・・・・・ 7
大阪航空局が事業計画の変更を認可
◆大阪航空梶A運・使事業計画の変更届け出 ・・・・・ 7
ロビンソン式R44型ヘリ1機の編入に伴い
◆中日本航空梶Aセスナ式172P型1機削除 ・・・・・ 7
大阪局に対し運・使事業計画の変更届け出
◆潟Wェイエア、運送事業機材1機入れ替え ・・・・・ 7
ジェットストリーム削除/CL-600編入に伴い
◆近鉄エクスプレス、組織を一部改正 ・・・・・ 7
1日付で「人事部」新設、「経営管理部」廃止
◆11・12日に代々木で佐賀バルーンフェスタ ・・・・・ 8
バルーン搭乗や体験教室等のイベント実施
◆京成電鉄、13日より限定5,000個 ・・・・・ 8
「ハローキティトレインBOX」を発売
◆14日にヘリ事業促進協第39回懇談会 ・・・・・ 8
テーマは「ドクターヘリの将来」について
◆東京都、30・31日台北市にて ・・・・・ 8
中小型ジェット旅客機の開発促進会議開催
◆アクセス国際ネットワーク、10月中旬に ・・・・・ 8
中国南方航空のマルチ・ジャパン機能を稼動
◆JTB、旅行積立「JTBたびたびバンク」 ・・・・・ 8
フリープラン・定期積立プランの2種を用意
◆アジア・マイル、香港のAELが参加 ・・・・・ 8
“2往復チケット”購入でマイルが2倍に
●2003年10月2日(木) 第10035号
【 表紙 〜 8頁 】
◆ANA、「人件費構造改革案」を策定 ・・・・・ 2
全社員の基本給5%引き下げ、組合側に提案
一般職の昇給額、「標準」と「最高」で格差2倍
▽乗組へ、乗務機種に対応する新水準を設定
◆国交省、第三者航空保険補てん措置で ・・・・・ 2
12月1日まで担保、今回は2ヵ月間の延長
その後は保険市場の動きを見ながら対応へ
◆航空に関する懇談会、8日に開催 ・・・・・ 2
3回目テーマは「航空サービスの展望と課題」
◆航空局ホームページがリニューアル ・・・・・ 2
デザイン一新、情報量やリンク先も大幅拡大
◆JALとJAS、ホームページ一本化 ・・・・・ 2
10月1日から、JALページにJASを統合
◆オレンジカーゴ、11月末に増資 ・・・・・ 2
現在資本金6億円2,500万円、2〜4億円増資
◆平成15年度東京航空局部外功労者表彰式 ・・・・・ 3
新井朝日航洋渇c業統括部長が代表して謝辞
◆平成15年度大阪航空局部外功労者表彰式 ・・・・・ 3
鈴木氏が受賞者代表し謝辞、祝賀会も開催
◆独立行政法人・空港周辺整備機構が発足 ・・・・・ 3
2日夕に本部で記念式典・懇親会を開催
◆出雲空港、滑走路延長計画を延期 ・・・・・ 3
澄田知事が表明、着陸帯幅拡大問題等で
◆那覇空港ビル、国際線PTB管理継承 ・・・・・ 3
NABCOが10月から一元化、引渡し式挙行
◆航空局・管理職人事異動(2) ・・・・・ 4
10月1日付、福岡航空交通管制部長に浅川氏
新千歳空港所長に本田氏、熊本所長に萩原氏
▽危機管理室、ハイジャック・テロ防止対策室に
◆コンチネンタル航空、米国内全線で ・・・・・ 5
機内での双方向電子メールサービスを開始
ヴェライゾン社の機内電話システムを採用
◆VJC事業本部、下期事業計画を策定 ・・・・・ 5
上期は予算の1割のみ消化、下期に重点置く
◆訪日外客数、前年比13.5%増の55万人 ・・・・・ 5
8月推計値、単月の実数では過去最高を記録
◆関空2003年8月運営概況 ・・・・・ 6
国際線、乗入便数7%減・旅客数19%減
国内線、乗入便数12%減・旅客数16%減
◆エア・ドゥ、12〜1月の割引を届出 ・・・・・ 6
12月から冬季ダイヤ、札幌8便・旭川2便に
◆JTA、2004年カレンダー発売開始 ・・・・・ 6
「美ら島物語」、壁掛け・卓上の2タイプ
◆JAS、日本タービンテクノロジーと ・・・・・ 7
エンジン整備・修理委託で3年契約を締結
◆JALのエグゼクティブクラスシート ・・・・・ 7
グッドデザイン賞を受賞、導入路線拡大へ
◆スカイネット、12・1月運賃を届出 ・・・・・ 7
年末年始限定で事前購入「早勝1」など設定
◆ANA、抽選で総計300名を招待 ・・・・・ 7
高島屋・大丸の「デパ地下」でお買い物
◆ANAホテルズ、北海道創作料理大賞で ・・・・・ 7
釧路・札幌・千歳の調理スタッフが入賞
◆エールフランスとKLMが経営統合で合意 ・・・・・ 8
来年までに新会社“Air France-KLM”を設立
◆ウェザーニューズ、USエアウェイズに ・・・・・ 8
運航気象情報を提供、AAに次いで2社目
◆大韓航空、契約制客室乗務員募集 ・・・・・ 8
東京ベース勤務、リクナビNEXTで応募
◆チャイナエアライン、パート社員募集 ・・・・・ 8
東京支店旅客予約業務等、10月15日まで
◆JNTOフランクフルト事務所 ・・・・・ 8
オーストリア発訪日ツアー販売を支援
◆イレギュラー9月29日 ・・・・・ 8
ANK機、エルロンの不具合で引き返し
●2003年10月1日(水) 第10034号
【 表紙 〜 8頁 】
◆オレンジカーゴ、きょう就航 ・・・・・ 2
大分・熊本線開設12月メド、離島路線展開も
2005年にビーチ10機程度+中型機2機導入
▽石田社長談、安全運航と高品質サービス提供
今年度売上8億円、2006年3月期に黒字転換
◆ANA、DHC8-400型2機を追加発注 ・・・・・ 2
A-netの伊丹展開を拡大、高知線以外に投入
◆JAL・ANA、12月〜年始運賃届出 ・・・・・ 2
繁忙期も新幹線との競合路線では割引を設定
◆スカイマーク、年末年始繁忙期に ・・・・・ 3
「デイタイム」を新設、3路線の昼間帯に設定
◆中部国際空港、工事進捗状況 ・・・・・ 3
滑走路41%・エプロン62%、最新空撮写真
◆航空局10月1日付退職者の再就職先 ・・・・・ 3
松元氏が三陽電設梶A古賀氏がアセック鰍ヨ
川尻氏・春野氏ら(財)空港環境整備協会入り
◆航空局10月1日付管理職人事異動 ・・・・・ 3
丘珠(事)所長に木戸新千歳(事)総務部長など
◆航保大、第95期航空交通管制職員修了式 ・・・・・ 4
遠藤校長が式辞、修了生24名全国の任地へ
◆谷本石川県知事、県議会の議案説明で言及 ・・・・・ 4
来月中旬から上海チャーター便の運航開始
◆堂本千葉県知事談、羽田再拡張について ・・・・・ 4
着工を前提とした議論をすべき時期ではない
◆関空梶A15年度2期舗装現地試験を開始 ・・・・・ 4
沈下量測定に水硬性粒度調整鉄鋼スラグ使用
◆A-netとANK、伊丹〜高知を増便 ・・・・・ 5
来年1月8日から11便化、うちA-net9便
◆ANKとA-net、12月・年末年始割引運賃 ・・・・・ 5
1月に増便の伊丹〜高知線で「特割1」を設定
◆井手スカイマークエアラインズ副会長 ・・・・・ 5
10月1日付で長野県観光協会の専務理事に
◆NAL、名古屋〜米子路線往復20%割引 ・・・・・ 5
12月1日から4ヵ月間の期間限定運賃設定
◆NAL、福岡〜米子路線期間限定運賃 ・・・・・ 5
12月1日より3ヵ月間、現行より1,500円引
◆関空10月1日付人事異動 ・・・・・ 5
総務部長に伊藤海保庁環境防災課長
◆航空局、一般競争入札の実施 ・・・・・ 5
平成15年度名古屋空港等旅客動向調査で
◆アシアナ、10月より制服リニューアル ・・・・・ 5
グレーとブラウンを基調にしたデザイン
◆東京全日空ホテル、メインロビーを改装 ・・・・・ 6
15億円をかけて10月1日にリニューアル
24時間利用のビジネスセンターもオープン
◆東京全日空ホテル、リニューアルイベント ・・・・・ 6
メインロビーでライブ・生け花展などを開催
◆独立行政法人「国際観光振興機構」が発足 ・・・・・ 7
組織再編などの「中期計画」を国交省に申請
航空会社・在外公館など海外活動で連携強化
◆京急電鉄・JAL共催で、11月21日に ・・・・・ 7
羽田空港駅開業5周年キャンペーン実施
◆HAC、12月19日から ・・・・・ 7
函館〜仙台線の冬期運航を再開
◆NAA10月1日付人事 ・・・・・ 8
退職者及び審議役/部長・次長級異動
◆JAL人事 ・・・・・ 8
10月1日付主要管理職異動
◆京成電鉄、バス事業を分社化 ・・・・・ 8
10月1日より「京成バス株式会社」発足
前月
文頭に戻る