●2003年5月30日(金) 第9953号
【 表紙 〜 8頁 】
◆JRタワーホテル日航札幌が31日オープン ・・・・・ 2
魅力は素晴らしい眺望と三國シェフの料理等
22階には天然温泉利用スカイリゾートスパ
▽随所に繊細な心配り、女性客の人気は確実 ・・・・・ 3
◆中部空港開港時の乗り入れ航空会社確保で ・・・・・ 4
関係4団体が名古屋空港の実績づくり事業
6月5日に名古屋市内でテイク・オフ大会
◆航空法の一部改正、衆院通過 ・・・・・ 4
禁止の例示に「乗員の職務妨げる行為」を追加
「3年後の検証」を修正案に盛る、付帯決議も
◆(財)航空保安協会、評議員会・理事会開催 ・・・・・ 5
長年空席だった会長職に野尻理事長が就任
新理事長に平野(財)交通文化振興財団理事長
◆福岡空港ビル、6月19日付役員人事 ・・・・・ 5
広田常務・中町非常勤取締役が退任
川口・宮沢両氏が常務、新取締役に山元氏
◆JALUX、6月24日付役員人事 ・・・・・ 5
稲川会長は特別顧問、横山社長が会長職兼務
常務に青山・名井両取締役、部長職人事も発令
◆成田空港4月運用状況 ・・・・・ 6
国際線、発着回数11%増・旅客数28%減
国内線、発着回数65%増・旅客数1%減
◆関空4月概況、SARSや経営統合で ・・・・・ 7
国際線、乗入便数4%減・旅客数39%減
国内線、乗入便数21%減・旅客数29%減
◆香港国際空港、着陸料最大50%引き下げ ・・・・・ 7
航空会社側との協議で合意、IATAも歓迎
◆中部国際空港、セントレア見学会 ・・・・・ 7
小学生と保護者対象に6月より募集開始
◆JALグループ、契約客室乗務員を募集 ・・・・・ 8
運航会社ごとにJAL130名、JAS80名採用
◆JALグループ、ビーチリゾートへお得 ・・・・・ 8
新運賃「パーティー悟空35」を新たに設定
◆関空エアポートプロモーション ・・・・・ 8
地元・経済界が協力、航空会社誘致などPR
◆福島空港利用促進協議会 ・・・・・ 8
「福島〜ソウル路線交流ミッション」実施
◆日本アジア航空、SARS等影響踏まえ ・・・・・ 8
6月までの便数計画変更を7月末まで延長
◆JAS、6月1日付人事異動 ・・・・・ 8
空港・客室本部福岡空港支店長が交代
●2003年5月29日(木) 第9952号
【 表紙 〜 8頁 】
◆ボーイング、コンディットCEO会見 ・・・・・ 2
航空路線、ハブ経由よりも直行便拡大と予測
大型機よりも中型機、B7E7型機の開発に注力
◆扇国交相、横田共用化検討について ・・・・・ 2
「大変な成果。地元理解得られるように努力」
◆定期航空協会、2003年度年次総会を開催 ・・・・・ 3
舩曳・本川両理事/伊地知監事らが退任
◆全航連総会、舩曳副会長退き後任塚田理事 ・・・・・ 3
新理事には皆藤/加藤/西尾3氏らを選任
◆名古屋空港サービス梶A第28回定時総会 ・・・・・ 3
当期利益300万円で1株年10%配当据置き
◆(財)日本航空協会、評議員会・理事会開催 ・・・・・ 4
齋藤常務理事退任など理事4名を入れ替え
◆(財)空港環境整備協会、理事会・評議員会 ・・・・・ 4
舩曳・安岡理事退任、後任に森川・中山両氏
◆JTA、2003年3月期決算 ・・・・・ 5
営収3.9%増で当期利益4億2,100万円
1990年3月期以来の配当実施へ、1株15円
◆JTA役員異動、福山専務に代表権 ・・・・・ 5
神山常務退任、ジェイセールス沖縄専務に
加藤/野間両取締役が常務取締役に昇任へ
◆日本アジア航空新役員体制、専務に勝常務 ・・・・・ 6
常務には金沢・佐藤・品川の3取締役が就任へ
◆ANA、役員人事 ・・・・・ 6
新監査役に開銀から梶田氏、社外取締役再任
◆JTB決算会見、増収増益も ・・・・・ 6
2000年度実績までの回復には至らず
◆中部国際空港梶A決算と役員人事 ・・・・・ 6
原田常務が退任、新役員に愛知県から村瀬氏
◆スカイネット、2億4,080万円増資 ・・・・・ 6
増資後の資本金は21億4,915万円に
◆ジャルパック、香港への主催旅行を再開 ・・・・・ 6
5月28日より、広東省は催行中止を続行
◆JAL5月31日付 ・・・・・ 7
定年及び早期退職優遇制度退職者
◆JAL5月31日付 ・・・・・ 7
管理職2・3職級進路選択制度雇用延長終了者
◆JAL5月31日付 ・・・・・ 7
管理職進路選択制度による転籍退職者
◆JAL6月1日付 ・・・・・ 7
管理職2・3職級進路選択制度雇用延長者
◆JAL6月1日付 ・・・・・ 7
シニア地上管理職人事異動
◆全国ホテル協会、国土交通省へ要望 ・・・・・ 7
SARSで稼働率2割減、融資と雇用助成金要請
◆センチュリーハイアット東京 ・・・・・ 8
能登空港開港記念で石川県名産ディナー提供
◆JTB人事 ・・・・・ 8
6月1日・7月14日付主要管理職異動
◆ルックJTB、「夏!旅宣言」発売 ・・・・・ 8
販売目標、前年比24%増の6万3,500名
◆SITA、新社長にピーター・ベッキング氏 ・・・・・ 8
キャセイ航空、ワンワールド勤務を経て就任
◆アシアナ航空、マイルサービス ・・・・・ 8
特典航空券が通常の1/2マイルで
◆アメリカン航空、企業再建計画を発表 ・・・・・ 8
JFK線での低運賃設定、使用機材の再編成等
●2003年5月28日(水) 第9951号
【 表紙 〜 8頁 】
◆国土交通省、2002年度統計 ・・・・・ 2
国内旅客数、前年比1.7%増加の9,618万人
国際線は4.5%増加も2000年対比で1割減
▽9.11テロの影響、湾岸戦争時よりも長引く
◆ANA、夏休み期間搭乗分で ・・・・・ 2
福岡発東京行に「特割」を1便追加設定
◆JALとサザンのコラボレーション ・・・・・ 2
キャンペーンソングが決定、6月中旬からCM
◆川鉄商事がシンポジウムを開催 ・・・・・ 3
ターボメカ社製航空機エンジンをテーマに
◆国土交通省、ビジットジャパン計画 ・・・・・ 3
上期は5大市場のうち韓国・米国市場で展開
SARSのため台湾・中国・香港は準備中心
◆エメリー社日本法人が6月より社名変更 ・・・・・ 3
メンロー・ワールドワイド・ジャパン(株)に
10月に成田空港外施設に事務所・上屋等移転
◆平成14年度の広島空港利用実態 ・・・・・ 4
来訪者による経済効果は年間551億円
外国人来訪者の約8割が世界遺産を訪問
◆空港施設梶A6月27日付役員異動 ・・・・・ 5
杉原副社長が退任、後任に大内ANA顧問
◆ジャルパック、2003年サマースペシャル ・・・・・ 5
ファミリー層中心に体験型旅行商品等を展開
◆東京税関まとめ3月空港貿易実績 ・・・・・ 6
成田輸出額6.8%増・輸入額5.0%減
新潟輸出額2.3%増・輸入額51.2%増
◆大阪税関まとめ3月の空港貿易実績 ・・・・・ 6
関空輸出額11.4%増・輸入額5.1%減
富山輸出額9.5%減、小松輸出額81.5%増
◆東京税関・大阪税関まとめ ・・・・・ 7
歯ブラシ数量・金額/歯磨き数量過去最高
平成14年輸入、歯磨き港別シェア関空4位
◆福岡空港で既存エレベーターの改修工事 ・・・・・ 7
バリアフリー化で6月13日-7月18日の期間
◆アクセス国際ネットワーク、BTplannerで ・・・・・ 7
「旅の窓口」が扱う国内宿泊施設の予約可能に
◆天草エアライン、3月実績 ・・・・・ 7
搭乗人員7,963名、搭乗率68.5%
◆天草エアライン、2002年度実績 ・・・・・ 7
搭乗人員8万1,879名、搭乗率63.6%
◆(財)航空振興財団、評議員会・理事会 ・・・・・ 8
30日に開催、評議員・役員の選任など
◆SITA、インフレアと共同で ・・・・・ 8
機内ケータリング向けソリューション開発
◆NWA、6月より韓国行特別割引運賃設定 ・・・・・ 8
7/17まで、成田〜ソウル間3万2,000円
◆エア・パシフィック、フィジー観光局等が ・・・・・ 8
日本からの誘客を目的に「フィジー会」設立
◆イレギュラー5月23日 ・・・・・ 8
JAS機、前脚の未格納表示で引き返し
◆イレギュラー5月24日 ・・・・・ 8
JAS機、昇降舵の不具合表示引き返し
◆イレギュラー5月24日 ・・・・・ 8
JAS、燃料フィルター不具合表示引き返し
◆イレギュラー5月25日 ・・・・・ 8
JAL、排ガス温度計器の不具合で引き返し
◆イレギュラー5月25日 ・・・・・ 8
JAL機、気象レーダー不具合でダイバート
●2003年5月27日(火) 第9950号
【 表紙 〜 8頁 】
◆ANA、航空機内のネット接続で ・・・・・ 2
コネクション・バイ・ボーイングの導入を検討
機内eメール計画延期、Tenzingから切り替え
▽「地上と同じように」、常時接続ブロードバンド
◆日米首脳会談、横田基地問題で ・・・・・ 2
共用化の打診に対して「実現可能性を検討」
◆「航空に関する懇談会」が初会合 ・・・・・ 3
座長に椎名IBM顧問、各方面から様々な課題
6月末開催の次回は「羽田再拡張」をテーマに
◆航空技術協会、49回通常総会を開催 ・・・・・ 4
今年度事業計画を策定、新任理事12名承認
村田会長挨拶、活動幅拡げ質の向上に努める
◆航空技術協会、会長賞授賞式を挙行 ・・・・・ 4
ジャムコ・青木氏と成田航専・黒木氏が受賞
◆ANK、さよならYS-11型機 ・・・・・ 4
丘珠空港での最終便で31日セレモニー実施
◆IATAまとめ3月航空輸送量統計 ・・・・・ 5
旅客輸送6.73%減も貨物輸送は7.70%増
◆IATAまとめ4月航空輸送量統計 ・・・・・ 5
旅客輸送18.5%減、貨物輸送は7.7%増
SARS影響でアジア太平洋地区44.8%減
◆スカイ・レジャー・ジャパン‘03 イン 能登 ・・・・・ 5
2日間で7万1,800人入場、盛況のうちに閉幕
◆JTB2003年3月期、連結で増収増益 ・・・・・ 6
売上高5.8%増、純利益17億7,200万円
海旅営収8.8%増もテロ前の水準に届かず
◆JTB6月30日付役員人事 ・・・・・ 6
常務取締役に江頭誠JR東日本取締役
◆ANA、成田〜ソウル線の増便を継続 ・・・・・ 7
臨時便を週5往復追加、6月も1日2往復体制
◆JALグループ、“夢”と“よろこび”体感 ・・・・・ 7
サザンオールスターズとコラボレーション
◆朝日航洋梶A6月27日付役員異動 ・・・・・ 7
倉増運航統括部長が運航担当の取締役に
◆東京税関まとめ「入浴剤」の輸入動向 ・・・・・ 7
成田空港が数量・金額とも全国で2位に
◆宇宙航空研究開発機構が10月発足 ・・・・・ 8
宇宙関連3機関が統合、初代理事長に山之内氏
◆国際航空連盟が国際絵画コンテスト開催 ・・・・・ 8
テーマは「飛行機100年」、日本人2名が入賞
◆JATA、旅行会社と共同で ・・・・・ 8
SARS対策の消費者向け案内書を作成
◆JTB、香港・広東省への主催旅行を再開 ・・・・・ 8
5月24日より、SARS対策の案内書を提供
◆関運局、訪日外国人向けに冊子作成 ・・・・・ 8
成田での公共交通機関利用案内などについて
◆フォーシーズンズH、バハマに新開業 ・・・・・ 8
2004年1月からの予約受け付けを開始
●2003年5月26日(月) 第9949号
【 表紙 〜 8頁 】
=横山JALUX社長インタビュー=
◆航空機関連事業を基盤に生活提案事業で成長 ・・・・・ 2
2006年3月期には売上総利益225億円目指す
JAS関連会社との提携・統合はまだ検討中
▽航空関連事業=コンサル・環境対応ビジネス等
▽生活提案事業=健康食品・介護ビジネスなど
◆航空医学研究センター理事会・評議員会 ・・・・・ 3
平成14年度事業報告、指定医講習会の実施等
◆(社)全国空港ビル協会、第17回年次総会 ・・・・・ 4
丹羽氏退き会長に岡澤関西国際空港ビル社長
副会長に門脇日本空港ビル社長、来年は沖縄
◆国土交通省、3月のFDP障害で処分 ・・・・・ 5
NECを2ヶ月間指名停止、損害賠償も検討
国の損害算出急ぐ、航空局幹部3名厳重注意
◆機内迷惑防止など航空法改正で審議 ・・・・・ 5
トイレ喫煙と勝手なドア操作を禁止項に例示
乗員の職務妨げ行為を省令で、今後具体化
◆関空会社、役員9名から7名へ ・・・・・ 5
トップ3名交代、千原常務と堤取締役が退任
▽御巫社長、関空会社退任後は(社)土木学会へ
◆(財)航空保安協会、29日に評議員会・理事会 ・・・・・ 5
平成14年度事業報告・決算/人事選任等
◆ジャムコ、決算説明会開催 ・・・・・ 6
強化型ドア開発で高コスト、長期的には利益に
新造需要減退、既存機リニューアル事業に重点
◆郵船航空サービス、2003年3月期決算 ・・・・・ 6
売上高21%増、経常利益は3倍増の79億円
米港湾封鎖で10億円特需、年間配当15円に
◆スカイネット、8月分運賃を届け出 ・・・・・ 6
若者対象に1万8,000円の夏季限定運賃設定
◆JTA4月実績、旅客数1.0%増の20.5万人 ・・・・・ 7
本土〜沖縄路線3.2%増、県内路線0.2%減
◆RAC4月実績 ・・・・・ 7
旅客数は前年比3.4%増、利用率63.9%
◆JACの西脇YS-11機長 ・・・・・ 8
23日の076便乗務でラストフライト
◆JAC、6月に中国・四国地方から ・・・・・ 8
屋久島・種子島間のチャーター便を運航
◆JAL主要管理職人事 ・・・・・ 8
6月9・18・20・23・24・30日付異動
◆日本航空技術協会、6月27日に ・・・・・ 8
ヒューマンファクター講習会を開催
◆ニュージーランド航空の国内線ラウンジ ・・・・・ 8
フォーブス誌が世界トップ10の一つに選定
◆ニュージーランド航空、CMソングCD発売 ・・・・・ 8
視聴者からの強い反響に応えてリリース決定
◆エアバス社、A380向けに新工場オープン ・・・・・ 8
ドイツ・ハンブルクに大型部品組み立て用
●2003年5月23日(金) 第9948号
【 表紙 〜 8頁 】
◆関空会社、2003年度3月期決算 ・・・・・ 2
他空港シフト等で売上過去最低の1,053億円
今期さらに減少、それでも経常赤字幅は圧縮
◆関空、SARS影響で14億円の減収 ・・・・・ 2
旅客便4月で1割減少、今月4分の1運休に
▽成田発着回数2割減少、減収も予想より拡大
◆衆院・国土交通委員会、きょう審議 ・・・・・ 2
機内迷惑行為防止など航空法の一部改正案
◆ANA、成田〜ホノルル線で増便 ・・・・・ 2
8月から10月まで、1便増やし1日2便化に
◆ANK、新任取締役に板倉運航部長 ・・・・・ 3
自治体の保有株が無くなり非常勤役員も減少
ANA100%子会社化へ北海道航空と調整中
◆ANA、「ピカ夏家族旅行」キャンペーン ・・・・・ 3
今年で4年目、羽田グアム・チャーターも設定
◆日航機長組合、SARS問題で経営陣へ ・・・・・ 3
中国・香港・台湾への全便運航中止を要請
◆観光立国閣僚会議が初会合 ・・・・・ 3
7月メドにアクション・プログラムの策定へ
日本の魅力確立や日本ブランドの発信など
◆近鉄エクスプレス会見 ・・・・・ 4
投資計画、首都圏で新たに3PL用倉庫確保
中部空港での自社ビル建設に13億円程度
◆航空連合、27日に政策実現行動 ・・・・・ 4
重点政策課題の実現へ向け航空局長へ要請書
シンポジウムも開催、空港整備を主テーマに
◆JAL、ビジネスクラスに新運賃 ・・・・・ 4
夫婦で20%割引、東南アジア11都市に設定
◆中日本エア4月実績 ・・・・・ 5
利用率、成田〜名古屋69%・総合計55%
◆片岡三郎(財)小型機安全運航C調査役退職 ・・・・・ 5
航空局OBで40年余の現役生活に終止符
◆首都圏湾奥新空港を支援するフォーラム ・・・・・ 5
6月4日に平成15年度総会・懇親会を開催
◆成田空港第1PTBに無料搭乗待合室 ・・・・・ 5
電動マッサージチェアやパソコン接続も完備
◆アクセス国際ネットワーク ・・・・・ 5
マレーシア航空のダイレクト・セル機能稼働
◆カワサキヘリコプタシステムが届出 ・・・・・ 5
川崎式BK117B-1型1機の削除に伴い
◆JTB佐賀、ロシア8日間周遊ツアー発売 ・・・・・ 5
有明佐賀空港より国際チャーター便を利用
◆DHL、香港国際空港に新ターミナル着工 ・・・・・ 6
アジア・セントラル・ハブとして大型投資
◆航空輸送統計速報・2月分 ・・・・・ 6
国際航空旅客数は人ベースで3.9%増
◆航空輸送統計速報・2月分 ・・・・・ 7
国内定期路線/利用運送/使用事業等実績
◆日本航空技術協会 ・・・・・ 8
6月20日に第2回航空法規講習会を開催
◆JTB、料率を優遇した旅行積立プラン ・・・・・ 8
「JTBたびたびスペシャル2003」を発売
◆TPG、2003年第1四半期決算 ・・・・・ 8
純利益2.1%減もキャッシュ・フロー大幅増
◆第1回ボロブドゥール国際フェスティバル ・・・・・ 8
6月11〜17日に遺跡群復興20周年で開催
◆飛行雲5月例会(5月10日/新橋・航空会館)
駿河岳水選(○印準特選/◎印特選)
●2003年5月22日(木) 第9947号
【 表紙 〜 8頁 】
◆成田法案、衆院国土交通委員会で可決 ・・・・・ 2
NAA関連会社、給与など効率性を厳しく管理
SARSで民営化に重大な影響なら措置を検討
▽着陸料低減へ競争圧力に代わる手段必要とも
◆国交省、航空局長の私的懇談会として ・・・・・ 2
「航空に関する懇談会」を設置、あす初会合
幅広い人選、山積課題に各方面から意見を
◆政投銀の「緊急対応等支援制度」 ・・・・・ 3
SARS影響の航空会社に適用、緊急融資へ
◆JALとANA、国内線運賃を同額に ・・・・・ 3
夏休み期間の割引運賃を再設定し追加届出
◆JAL、6月「タイム割引」対象路線 ・・・・・ 3
羽田から広島・高知・松山・山口など6路線で
◆ANA、6月「突然割引」対象路線 ・・・・・ 3
羽田4路線に加え大阪〜沖縄・札幌〜福岡も
◆JAL JAS ACTIVE北海道キャンペーン ・・・・・ 3
坂口憲二を起用、日産エルグランド懸賞
◆日本空港ビルデング、2003年3月期決算 ・・・・・ 4
連結営業利益3.9%減、当期純利益42.7億円
SARS影響等で今期は減収減益を見込む
◆NCA、伊地知社長が回顧と展望 ・・・・・ 4
IT化と営業の強化に努力、運航も安定した
景気変動に対応して発展を、新社長へエール
◆JALグループ新旅行会社4社の役員体制 ・・・・・ 5
社長にJTH=北本秀之、JTV=板谷博道
JTW=近藤泰久、JTK=秋重南海男の各氏
◆ジャルパック、ハワイ冒険読本とタイアップ ・・・・・ 5
「ハワイアン・ビック・ダディ」商品を発売
◆全日本シティホテル連盟統計 ・・・・・ 5
3月の利用率、全国平均70%で2ポイント上昇
東京や京都など高い利用率、広島利用率アップ
◆大阪航空局まとめ ・・・・・ 6
西日本コミューター旅客輸送実績・2月分
▽総合計は前年度比10.3%増の16万8,071人 ・・・・・ 7
◆「日韓共同未来プロジェクト」第3回会合 ・・・・・ 8
ワーキング・ホリデー活性化へ分科会発足
◆豪からの訪日修学旅行誘致に ・・・・・ 8
JNTOシドニー、PRビデオを制作
◆JNTO、「日本は高い」イメージを払拭 ・・・・・ 8
国際会議参加者向けに格安パッケージ作成
◆アシアナスタッフサービス(株)が生徒募集 ・・・・・ 8
実際の施設利用し業務学習、優秀者は採用も
◆エア・パシフィック、日本市場拡大目指し ・・・・・ 8
ニュージーランド&フィジーのツアー販売
◆SASカーゴ ・・・・・ 8
バンコクにアジア地区統括オフィス新設
◆エア・カナダ、3月期輸送実績 ・・・・・ 8
イラク戦争・SARS影響で国際線に大打撃
◆アメリカン航空、アメリカン・イーグルと ・・・・・ 8
6月3日よりロサンゼルス空港での業務統合
●2003年5月21日(水) 第9946号
【 表紙 〜 8頁 】
◆札幌市、丘珠発着枠拡大で最終調整 ・・・・・ 2
YS-11型退役による騒音低減で最大9枠増加
8月にもHACが函館線3往復で乗り入れへ
◆関空会社トップ人事、社長に村山氏 ・・・・・ 2
会長に宮本氏、社長・会長に民間から初起用
副社長に運輸省出身NCA平野専務が就任
◆ANA、深夜早朝の羽田チャーター便で ・・・・・ 2
羽田発グアム行を毎日運航、ソウルも毎週
8月と9月、その間成田〜グアム線は運休
◆日本アジア航空、2003年3月期決算 ・・・・・ 3
営業利益倍増の39億1,600万円を計上
寮売却で特損、当期利益10億4,400万円
◆北海道エアシステム、2003年3月期決算 ・・・・・ 3
新千歳〜釧路線の増便効果で営収2割増加
経常1億2,600万円、当期利益8,400万円
◆エア・ドゥ、新宿アルタ前で ・・・・・ 4
旭川〜東京線の7月就航と観光PRを実施
◆エア・ドゥ、3号機デザインを決定 ・・・・・ 4
就航都市の旭川や北海道のロゴを無償で塗装
◆ANA、電力調達で契約 ・・・・・ 4
新日本石油が乗員訓練センターへ電力を供給
◆JAL・TV、ネットでライブ放送 ・・・・・ 4
23日正午「春、翼の贈り物」、今後は毎月発信
◆ANAグループ、品川に新ホテル ・・・・・ 4
ストリングスホテル東京、20日に開業
◆天草エアライン ・・・・・ 4
機体重整備のため9月1日〜11日全便運休
◆近鉄エクスプレス、2003年3月期連結決算 ・・・・・ 5
営業利益47.8%増、当期利益27億7,600万円
松田専務が代・副社長、森常務が専務に昇任
◆ANA、今年もすずらん贈呈 ・・・・・ 5
“幸せの花”、押し花で全国赤十字病院へ
◆SKY、夏休みの特定便運賃を設定 ・・・・・ 5
4路線の昼間便にデイタイムサービスを新設
◆空港周辺整備機構人事 ・・・・・ 5
福岡空港事業本部の4月20〜23日付異動
◆大阪航空局まとめ ・・・・・ 6
西日本コミューター旅客輸送実績・1月分
▽総合計は前年度比6.8%増の17万3,076人 ・・・・・ 7
◆IATAが歓迎の意を表明 ・・・・・ 8
中国民用航空総局の着陸料等減額発表で
SARSで打撃を受ける航空会社の負担軽減
◆JNTOソウル事務所報告 ・・・・・ 8
韓国海外旅行市場動向、3月以降は大幅減少
日本への切り替え多く訪日旅行者数4.4%増
◆JNTO、訪日旅行への不安払拭で ・・・・・ 8
ウェブサイト上にSARS関連情報を掲載
◆ユナイテッド航空、6月より ・・・・・ 8
減便中の東京〜シカゴ間午後便を再開へ
◆AMRコーポレーション、主要債権者などと ・・・・・ 8
年間1億7,500万ドル経費削減について合意
◆アグスタウェストランド、ベル社を選定 ・・・・・ 8
US101ヘリコプター製造で合弁会社設立
●2003年5月20日(火) 第9945号
【 表紙 〜 8頁 】
◆成田空港、きょう開港から25周年 ・・・・・ 2
四半世紀で発着回数は3倍、利用者が4倍に
▽黒野NAA総裁、成田空港の将来に夢を語る
2500m化、警備面で普通に、愛される空港へ
◆成田民営化法案、国会審議が本格化 ・・・・・ 2
黒野総裁、利用者本位とコスト意識ベースに
全社員が民営化へ悩み議論する課程が大事
▽きょう参考人質疑、杉山教授・大橋社長ら3氏
◆NAA、成田開港25周年記念で ・・・・・ 3
丸居幹一元運輸省飛行場課長ら8氏に感謝状
◆第3回・管制障害に関する専門家会議 ・・・・・ 3
FDP障害対策と組織・訓練体制の2つを柱に
6月末4回目で中間まとめ、具体策の策定へ
◆日ロ新航空協定締結政府間協議 ・・・・・ 3
5回目の会合、協定案について今後も継続検討
◆日本航空システム、今期の営業見通し ・・・・・ 3
SARS等で1,100億円超のマイナスインパクト
収支改善策370億円、国内線400億円の増収
◆航空局空港防災教育訓練センター ・・・・・ 4
平成14年度までに委託事業者含め775人訓練
本年度から国の新人を対象に初任課程も新設
◆日本ヘリ事業促進協、第38回懇談会 ・・・・・ 4
日本航空宇宙工業会上村調査部長が講演
「ヘリコプター活用の課題と方策」について
◆日本ヘリ事業促進協、第17回通常総会 ・・・・・ 5
会長に秋田治雄ユーロヘリ兜寰ミ長就任
◆JALホテルズ、ホテルハイザ倉敷と締結 ・・・・・ 5
7月1日に「ホテル日航倉敷」誕生、改装実施
◆潟Iーエフシーが臨時増刊 ・・・・・ 5
「ポケットIATA運賃表2003年5月版」
◆JAFAまとめ ・・・・・ 6
3月の国際混載貨物輸出実績・会社別
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
3月の国際混載貨物輸出実績・仕向地別
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
3月の国際輸入航空貨物実績
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
3月の国際航空貨物輸出実績
◆空整協、平成15年度第1回事務所長会議 ・・・・・ 8
6月12〜13日の2日間に亘り飯野ビルで開催
◆朝日航洋、運・使事業計画変更を届け出 ・・・・・ 8
BK117B型1機とベル206B型2機削除に伴い
◆阪急航空、運・使事業計画変更 ・・・・・ 8
ヒューズ式369D型1機の編入に伴い
◆日本航空協会航空クラブ、6月13日に総会 ・・・・・ 8
速水前日銀総裁の特別講演・懇親会も予定
◆JAL人事 ・・・・・ 8
5月15日付主要管理職異動
◆ANA人事 ・・・・・ 8
5月末日付管理職定年退職者
◆NZ航空、日本・アジア路線を一部運休 ・・・・・ 8
SARSの影響回復に時間かかると判断
◆NAA、佐原市商工観光課の協力のもと ・・・・・ 8
旅客ターミナルビル館内に「あやめ」展示
●2003年5月19日(月) 第9944号
【 表紙 〜 8頁 】
◆日本航空システム、2003年3月期決算 ・・・・・ 2
売上2兆円超・経常益158億円、配当4円実現
国際線増収、国内は旅客増も単価下落で減収
▽04年3月期、イラク・SARSで厳しい見通し
514億円の減収・経常赤字220億円、無配に
◆JALグループ、羽田増枠を活用 ・・・・・ 2
那覇・女満別・旭川・奄美・函館の5路線で増便
◆JALグループ、9月以降に新運賃 ・・・・・ 3
「特便割引7」を新設、7日前の予約で割安に
◆ANA、羽田発着枠拡大に伴い ・・・・・ 3
7月18日より鳥取・米子・庄内線を増便
エアドゥ運航札幌・旭川線の共同運航便拡充
▽成田〜名古屋線をB767-300に機材大型化
◆ANA、国際線運休減便を追加 ・・・・・ 3
大連線便数を半減、関西〜大連〜瀋陽を運休
◆エアドゥ、旭川線の運賃を設定 ・・・・・ 3
7月中は就航記念スペシャルで1万5,000円
◆NCA、2003年3月期決算 ・・・・・ 4
輸送量16.2%増で営収909億6千万円
当期純利益5億2,100万円を計上、黒字化
◆NCA役員異動 ・・・・・ 4
代表取締役会長に中町ANA常勤顧問
内山専務が社長に昇格、伊地知氏は顧問に
◆空港施設梶A2003年3月期決算 ・・・・・ 4
連結では営業利益18.8%減の46億0,800万円
当期純利益20億4,000万円、7円配当を継続
◆丸紅梶A2003年3月期連結決算 ・・・・・ 5
売上高2.0%減、純利益303億1,200万円
輸送機・産業システム部門売上高0.3%増
◆郵船航空サービス ・・・・・ 5
2003年3月期の業績予想を上方修正
◆スカイネットアジア航空 ・・・・・ 5
夏期繁忙期の東京〜宮崎線ダイヤを申請
◆ANA路線別利用実績12月分 ・・・・・ 6
利用率、仙台-沖縄84.9・名古屋-女満別38.8
◆ANK・A-net・ADK路線別実績12月分 ・・・・・ 7
利用率、丘珠-函館75.1・稚内-礼文12.0
◆第2回新航空整備士受験講習会 ・・・・・ 7
6月より(社)日本航空技術協会にて開催
◆2003年4月実施JTB短観 ・・・・・ 8
イラク・SARSで海旅中心に景況感悪化
◆SIA、5〜6月の減便計画修正 ・・・・・ 8
名古屋線週7便→2便、関空線週17便→3便
◆エバー航空、日本〜台北線一部運休 ・・・・・ 8
6月末まで成田〜台北のANK機材運航便も
◆エバー航空、大阪支店を開設 ・・・・・ 8
22日より大阪市北区豊崎のピアスタワーに
◆ボーイング系列2社が ・・・・・ 8
航空トレーニング・サービスで提携
◆イレギュラー5月15日 ・・・・・ 8
NCA機、油圧系の油量低下表示で引き返し
●2003年5月16日(金) 第9943号
【 表紙 〜 8頁 】
◆国土交通省、航空障害灯を規制緩和 ・・・・・ 2
隣立ビル群には新基準、内側は灯の省略可能
西新宿ならランプ数半減、年内にも省令改正
▽ライトアップ・イルミネーションでも代替可
◆能登空港の供用開始日 ・・・・・ 3
7月7日と正式に告示、官報で関連情報も掲載
◆富山空港、面積が2万u拡大 ・・・・・ 3
管理用地や駐車場など拡張、GSE通路も拡幅
◆日本ビジネス航空協会が第7回総会 ・・・・・ 3
橋爪会長、日本でのビジネス航空定着へ努力
NPO化を機にさらに公共奉仕への精神持って
◆名古屋鉄道が設立登記申請 ・・・・・ 4
中部空港エアポートホテルの事業主体新会社
資本金4億9,000万円、社長に西川名鉄常務
◆日本航空技術協会、アンテナ講習会を開催 ・・・・・ 4
同協会斉藤氏がISO14000について講演
◆JAC/HAC路線別実績・2月分 ・・・・・ 4
利用率、伊丹-松山84.4/伊丹-但馬24.6
◆アジア航測、2003年9月期中間決算 ・・・・・ 5
連結売上高14.8%減、中間純利益9,400万円
◆中国南方航空、SARS等影響により ・・・・・ 5
当面6月30日まで仙台〜長春線を欠航
◆XMLコンソーシアム、日本観光協会の協力で ・・・・・ 5
Web利用の情報集配信モデル検証実験に成功
◆JALKAS、4月度実績 ・・・・・ 5
一般・生鮮貨物合計重量2.7%増
◆KACTAS4月度輸入貨物取扱実績 ・・・・・ 5
搬入量は前年比1.7%減の5,135トン
◆航空局まとめ4月の航空機登録状況 ・・・・・ 6
新規9/変更1/抹消7/予約8/移転25
◆鞄建設計、飯田橋に移転 ・・・・・ 7
組織も「計画事務所」が「計画室」に
◆(財)空港環境整備協会が5月26日に ・・・・・ 7
第12回評議委員会/第86〜87回理事会
◆中日本航空、事業計画変更を届出 ・・・・・ 8
ユーロコプターAS350B3型1機編入に伴い
◆大阪航空、事業計画変更を届出 ・・・・・ 8
セスナ式172M型1機の削除に伴い
◆フィンランド航空、4月運航実績 ・・・・・ 8
ビジネスクラスはアジア路線で56.6%減
◆エースJTB「有名旅館宿泊プラン」 ・・・・・ 8
平日・休日の宿泊日限定で最大5割安に
◆米国旅行会社が沖縄でダイビングツアー催行 ・・・・・ 8
JNTO協力で実現、需要次第で今後も継続
◆旅行業界紙「TTG Asia」の記者が来日 ・・・・・ 8
JNTO、ANA等の協力で日本各地を取材
◆ヤマト運輸梶A4月度宅急便実績 ・・・・・ 8
前年比2.2%増の7,151万6,964個
◆エアバス・ミリタリー ・・・・・ 8
A400MのエンジンにTP400-D6を採用
●2003年5月15日(木) 第9942号
【 表紙 〜 8頁 】
◆厚労省の雇用調整助成金に特例措置 ・・・・・ 2
SARS地域での商売が15%以上占める企業
旅行業などを支援、日本アジア航空も対象に
▽政投銀の緊急融資、早くしたいがもう暫く
◆スカイマーク、夏キャンペーン ・・・・・ 2
繁忙期も運賃据え置き、7月まで曜日で値下げ
▽新路線搭乗率、青森線は4割・徳島線は4割強
◆中部国際空港梶A平成15年度分 ・・・・・ 3
公益法人との随意契約について公表
環境省レビュー関係業務/潜水士船用船等
◆NAAまとめGW期間中の成田空港状況 ・・・・・ 3
イラク戦争・SARSの影響大きく受ける
出入国者数、38.1%減の約47万7千人に
▽発着便数、Aラン11.1%減・Bラン11.4%増
◆BAA、ロンドン3空港11ヵ年投資計画 ・・・・・ 4
新ターミナル建設等で総額84億ポンドに
◆タビニ、海外旅行計画でアンケート実施 ・・・・・ 4
中止・国内は3割、過半数は海旅の変更なし
◆主要旅行業50社取扱状況・3月分 ・・・・・ 4
海外旅行、イラク戦争等の影響で12.1%減
国内旅行、主催旅行堅調も手配不振3.2%減
◆訪日外客数14.8%増の45万0,857人 ・・・・・ 5
1月暫定値、2001年比でも8.3%増に
出国日本人数12.2%増、2001年比7.3%減
◆関空梶A5月15日・16日付人事異動 ・・・・・ 5
交通管理C連絡橋・鉄道管理課長が交代
◆帝人製機梶A2003年3月期連結決算 ・・・・・ 6
売上高6.5%増、航空・油圧事業は減収減益
◆帝人製機梶A6月24日付役員人事 ・・・・・ 6
航空・油機カンパニー副社長に坪内繁樹氏
◆主要旅行業50社取扱状況・2002年度分 ・・・・・ 6
海外旅行、9・11テロ事件反動で8.9%増
国内旅行、手配旅行の航空券不振で4.5%減
◆東京観光情報センター利用者数 ・・・・・ 7
半年間で3ヵ所合計30万6,466人に
羽田空港支所の利用者数は4万9,645人
◆潟pシフィック、ISO9001認証取得 ・・・・・ 7
4月16日付、仙台・福島の両空港において
◆KWE中国現地法人 ・・・・・ 7
5月15日に福建省・福州市に営業所開設
◆阪急交通社マレーシア現地法人 ・・・・・ 7
6事務所でISO9001:2000の認証取得
◆J−AIR、2003年4月実績 ・・・・・ 8
JASより移管の伊丹〜山形線搭乗率80.7%
◆オリエンタルエア4月実績 ・・・・・ 8
旅客数1万0,641人、利用率47.4%
◆UAL、2003年第1四半期決算 ・・・・・ 8
営損8億1,300万ドル、純損13億ドル計上
◆ヴァージンアトランティック航空 ・・・・・ 8
東京でダブルデッカーによるバスツアー実施
◆UPSヤマト、「NEWDAYS」13店で ・・・・・ 8
国際宅配便「貨物」の受託サービスを開始
◆JTB、訪日外国人向けに新幹線利用の ・・・・・ 8
「ビジットジャパンザ・新幹線ツアー」発売
◆TNTロジスティクス、GM社の ・・・・・ 8
「サプライヤー・オブ・ザ・イヤー賞」受賞
●2003年5月14日(水) 第9941号
【 表紙 〜 8頁 】
◆ANA、コンプライアンス宣言 ・・・・・ 2
専門委員会設置、グループ行動基準を策定
「夢と感動」を届けるのにふさわしい企業に
◆ANA、Cクラスでサービス拡充 ・・・・・ 2
ロンドン・NY線、食事の給仕を贅沢に演出
▽新仕様B747-400、フランクフルト線にも投入
◆航空労組連絡会が緊急要請 ・・・・・ 2
有事法制三法案の徹底審議を強く求める
航空に対する指定公共機関化の検討を懸念
◆エア・ドゥ、17日新宿アルタ前で ・・・・・ 3
旭川〜東京線の7月就航と観光PRを実施
◆JAL、国際線計画を追加変更 ・・・・・ 3
台湾・北京線の減便などで6月供給量26%減
福岡〜上海線など3路線運休、5路線で減便
◆川崎重工、2003年3月期連結決算 ・・・・・ 4
ボーイング社向け分担製造品の減少等で
「航空宇宙事業」売上高は前期比62億円減
◆三井物産梶A2003年3月期連結決算 ・・・・・ 4
子会社での保有航空機減損などにより
「機械・情報セグメント」49億円の純損失
◆潟Gージーピー、執行役員制度を導入へ ・・・・・ 4
6月19日付で朝倉/高樋/平林の3氏就任
◆JAL人事 ・・・・・ 4
5月・6月主要管理職異動
◆JAS路線別実績・2月分 ・・・・・ 5
利用率、伊丹-福岡84.4/札幌-花巻36.0
◆JNTOまとめ香港の海外旅行市場動向 ・・・・・ 6
安全志向で日本向け低価格ツアーが人気
日本行きの航空券が1,000HKドルで発売
◆福島〜ソウル線が5月20日から運休 ・・・・・ 6
上海線含め福島発着の国際線が一時全休に
◆トルコ航空、6月11日より関空線運航再開 ・・・・・ 6
9月までの季節運航、成田線も週4便に増便
◆JALホテルズ ・・・・・ 6
ホテル・ニッコー・ジャカルタ新館オープン
◆ANAマイレージクラブ ・・・・・ 6
5月1日よりアリコ・東京海上が加入
◆ANAグループ12月旅客輸送実績 ・・・・・ 7
国内線旅客数、11.3%増の369万6,487人
国際線旅客数、28.6%増の32万5,993人
◆(社)日本航空宇宙工業会 ・・・・・ 7
29日に第29回通常総会を開催
◆キャセイパシフィック ・・・・・ 8
WHOによるSARSと空の旅への対応歓迎
◆キャセイパシフィック、貨物需要対応で ・・・・・ 8
28日より福岡〜香港線を週3便で運航再開
◆SAS、旅行エージェント対象に ・・・・・ 8
都内ホテルでセミナーとミニワークショップ
◆6月にバリ島で平和音楽祭開催 ・・・・・ 8
JAL・ガルーダ航空等がスポンサーに
◆17日の「世界ふしぎ発見!」 ・・・・・ 8
インドネシア ジョグジャカルタについて放映
◆A-net、DHC8-314型1機編入 ・・・・・ 8
運・使事業計画の変更を届け出
◆小川航空、航空機使用事業計画を変更 ・・・・・ 8
ロビンソンR22βU型1機を入れ替えに伴い
◆中日本航空、運・使事業計画変更 ・・・・・ 8
ベル式412EP型1機の削除に伴い
●2003年5月13日(火) 第9940号
【 表紙 〜 8頁 】
◆定期航空協会、自民党交通部会で ・・・・・ 2
「これ以上の着陸料値上げに反対」など要望
洞航空局長、「状況は理解、減免維持を検討」
◆国土交通省、空港整備法施行令を改正 ・・・・・ 2
ILS高度化に伴う照明施設整備も地方主体で
◆大阪国際空港活性化促進協議会 ・・・・・ 3
平成15年総会を開催、会長が交替
事業計画は「経済効果分析の調査要望」等
◆中日本航空椛51回総会、年7%配当据置 ・・・・・ 3
丹羽取・相ら退き常務に國光取締役が昇格
▽航空事業工場整備部門/調査測量事業が増収
第51期部門別営業概況、商品販売収入微減
◆潟Gージーピー、03年3月期連結決算 ・・・・・ 4
売上高0.4%減、当期純利益52.8%減
航空業界の深刻な状況を受け減収減益に
▽役員異動、中井常務が専務取締役に昇格
◆潟Gージーピー、3ヵ年計画を発表 ・・・・・ 4
05年度売上高118億、当期利益3億8千万円
動力事業収入2割増し・付帯事業倍増目指す
◆エア・ドゥ、4月輸送実績 ・・・・・ 5
コードシェア以後好調、搭乗率84.2%に
◆鰍iALUX、03年3月期連結決算 ・・・・・ 6
売上高4.3%減、当期純利益50.4%増
業務受託で減収も販売等の好調で増益に
◆中日本エアラインサービス ・・・・・ 6
第15回定時総会、取締役に河田部長
営収25.0%増、当期利益1億9千万円
◆フェアリンク4月輸送実績 ・・・・・ 7
平均搭乗率62.2%、松山〜伊丹1週間で62%
成田3路線、国際線の減退に伴い搭乗者減少
◆日航907便ニアミス事故送検で乗員組合側 ・・・・・ 7
刑事責任追求はICAO13条違反との見解
「予見可能性がなく過失犯には該当しない」
◆潟Wェイエアの花巻基地開設認可 ・・・・・ 7
6月から伊丹〜花巻線運航開始で
◆中日本ASの徳島空港業務委託先 ・・・・・ 7
全日空からスカイマークALに変更
◆潟WェイエアがCL-600型1機増機で ・・・・・ 7
航空運送事業計画の変更について届け出
◆日本ビジネス航空協会 ・・・・・ 8
14日に創立7周年の記念懇親会を開催
▽東京都より特定非営利活動法人の認証取得
◆外務省渡航情報・SARS関連 ・・・・・ 8
天津市・内モンゴル地区に渡航延期勧告
◆外務省渡航情報・SARS関連 ・・・・・ 8
広州白雲空港における検温隔離措置について
◆国土交通省、14日に開催 ・・・・・ 8
航空障害灯の規制検討会、報告書まとめへ
◆ANAとヴァージン ・・・・・ 8
マイレージプログラムで提携、6月1日から
●2003年5月12日(月) 第9939号
【 表紙 〜 8頁 】
◆日アセアン交通政策会議で基本合意 ・・・・・ 2
MTSAT利用の次世代管制、ベトナムでも
洋上管制の効果期待、日本が費用や技術支援
◆扇国交相、国会での成田法案質疑で ・・・・・ 2
民営化で利用者負担の軽減と国際競争力強化
着陸料引き下げ、早期の効率化で実現を期待
◆日ロ新航空協定締結政府間協議 ・・・・・ 2
14日からモスクワで開催、5回目の会合
◆潟Wャムコ、2003年3月期決算 ・・・・・ 3
売上高5.1%増で経常利益10億3,400万円
納期延期等の対応で当期純利益は17.3%減
◆レキオス航空、給与未払い問題 ・・・・・ 3
元社員への給与と解雇手当支払い、8月に延期
◆JR東日本、JALグループ海外支店網通じ ・・・・・ 3
7月より列車パック旅行を海外個人客に販売
海外団体客対象とした列車予約・販売も開始
◆(社)全国空港給油事業協会 ・・・・・ 4
6月5日に航空会館で第10回通常総会
社団法人認可10年目で特別講演会・懇親会
◆日本ヘリ事業促進協、16日に第38回懇談会 ・・・・・ 4
上村(社)日本航空宇宙工業会調査部長を招き
◆KDDI、公衆無線LAN実験 ・・・・・ 4
千歳・関空・宮崎空港でホットスポットを提供
◆石川県、輪島旅券窓口を移設 ・・・・・ 4
常設の能登空港旅券窓口として業務開始
◆青森〜ソウル線利用促進キャンペーン ・・・・・ 4
同便利用者から抽選で商品券をプレゼント
◆2月の東日本地区空港利用状況 ・・・・・ 5
旅客数、国内線5.3%増、国際線9.8%増
◆電子航法研究所、6月5・6日に ・・・・・ 6
平成15年度第3回研究発表会を開催
◆出国日本人数が前年比12.4%減の126万人 ・・・・・ 6
3月推計値、訪日外客数は単月の最高記録
◆日本航空技術協会が企画 ・・・・・ 6
パリ国際航空宇宙ショー視察ツアー実施
◆日本航空技術協会が企画 ・・・・・ 6
デイトンエアショー見学ツアーを実施
◆旅行業公正取引協議会 ・・・・・ 6
6月19日に第19回通常総会を開催
◆JNTOウェブサイト ・・・・・ 6
2002年度利用件数約1,960万回を記録
◆ナショナル・ジオグラフィック誌が ・・・・・ 7
武家文化をテーマとした日本特集で来日取材
◆2003年航空スポーツカレンダー ・・・・・ 7
日本航空協会、世界選手権等含め作成
◆オーストラリア航空、6月30日まで ・・・・・ 8
日本路線のスケジュール変更期間を延長
◆ニュージーランド航空 ・・・・・ 8
映画ロケ地訪ねる日旅主催ツアーに協力
◆アマデウス、オポド社の株を16.7%取得 ・・・・・ 8
オンライン旅行市場での専門知識獲得のため
◆アマデウス、格安航空会社のサービス拡大 ・・・・・ 8
ジャーマンウィングスのフライト予約開始
◆TNTエクスプレス ・・・・・ 8
オンラインサービス利用客が急増
◆モトローラ、マニュジスティックスの ・・・・・ 8
CPFRソリューションの稼働を開始
◆イレギュラー5月9日 ・・・・・ 8
JAS機、エルロンの不具合表示で引き返し
●2003年5月9日(金) 第9938号
【 表紙 〜 8頁 】
◆羽田空港の旅客ターミナル ・・・・・ 2
2004年末、複数化に伴い数字での呼称へ改称
西PTBは「第1ターミナル」、東を「第2」に
▽スカイマーク、羽田第1PTBへ本社移転を検討
◆空港整備法一部改正が参院で可決 ・・・・・ 2
地方ILS整備の費用分担見直し、きょう成立
▽成田空港株式会社法案、衆院で審議スタート
◆関空梶A国際貨物地区の地下水対策で ・・・・・ 3
止水壁による地下水位低下の方法を採用
◆JAL、B777-200型機を受領 ・・・・・ 3
150機目のワイドボディに、シアトルで式典
◆ANA、SARS影響需要減退で ・・・・・ 3
関空〜北京線の運休、5月31日までを延長
◆JAL・ANA、Suicaカードを機内販売 ・・・・・ 3
東京モノレールとの提携記念、3日間の限定で
◆関空梶Aプロモーション用に小冊子作成 ・・・・・ 3
人気漫画「ビッグウィング」2話分を掲載
◆3月の東日本コミューター航空旅客実績 ・・・・・ 4
旭伸航空佐渡線利用率38.7%で低迷続く
◆JALグループ社員が羽田空港でチラシ配布 ・・・・・ 5
「JJ(じゃんじゃん)行きますキャンペーン」
イラク戦争・SARS等の沈滞ムード払拭で
◆外務省渡航情報・SARS関連 ・・・・・ 5
台湾全域に「渡航の是非を検討して下さい」
◆ジャルパック、5月28日まで ・・・・・ 5
香港・北京市等への主催旅行中止を延長
◆JTB、5月28日までの主催旅行中止 ・・・・・ 5
香港・中国の他、新たに台湾も対象に
◆キャセイ、札幌〜香港線を7月まで運休 ・・・・・ 5
新型肺炎の影響で旅客需要が著しく低下
◆大韓航空、長崎〜ソウル線を再開 ・・・・・ 5
6月7日より、毎週月・土曜日に1往復運航
◆全航連まとめ、2002年(暦年)分 ・・・・・ 6
航空機使用事業・国内航空運送事業有償実績
◆JATA、第2回マネジメントセミナー ・・・・・ 7
米国でのハイキングテーマに6月4日開催
◆JNTO2002年度交付金事業取扱実績 ・・・・・ 7
新規申請件数34件、交付実績約8億5千万円
◆JNTO、韓国から沖縄への新婚ツアー開発 ・・・・・ 7
3月までの4ヵ月間で113組・226人が来訪
◆JNTO、旅フェア2003で商談会開催 ・・・・・ 8
7カ国・地域から36社のバイヤーが参加
◆JNTOがJAL・JTB等と共同出展 ・・・・・ 8
欧州コンベンション見本市EIBTMに
◆NWA、日本発米国行割引運賃を設定 ・・・・・ 8
東京〜西海岸線が往復6万1,000円より
◆NWA、アジア乗り入れ15都市対象に ・・・・・ 8
ネット利用でのチェックインサービス開始
◆ヴァージンアトランティック航空 ・・・・・ 8
イラクへの援助物資輸送で臨時便を運航
◆近鉄エクスプレス、20日より開催の ・・・・・ 8
「ロジスティクスIT2003」に初出展
◆近鉄エクスプレス ・・・・・ 8
韓国・水原にロジスティクスセンター開設
●2003年5月8日(木) 第9937号
【 表紙 〜 8頁 】
◆古武士然とした管制官・石川隆一さんを悼む ・・・・・ 2
鞄刊航空相談役 駿河 昭
◆警視庁、一昨年のニアミス事故で ・・・・・ 2
日航907便の機長と管制官2名を書類送検
JAL「刑事上の違反あったとは言えない」
◆海外への渡航手続き簡素化で ・・・・・ 3
NTTデータが米企業と提携、アジア共同展開
空港でIT活用の認証システムなどを構築へ
◆ANA、上海での接続サービス向上 ・・・・・ 3
襄樊への上海航空便の乗り継ぎ時間を短縮
◆国土交通省パブリック・コメント ・・・・・ 3
公共事業の構想段階での住民参加手続きで
ガイドライン、事業者は複数案の作成など
◆JNTO、SARSの訪日市場への影響 ・・・・・ 4
中国・香港で大幅減少、韓国・欧州は影響小
カナダ・豪州等でも日本路線の減便が相次ぐ
◆山梨県、県立中央病院ヘリポート設置申請 ・・・・・ 5
改装工事とあわせ、平成17年4月竣工予定
◆米国連邦政府観光プロモーション予算 ・・・・・ 6
商務省担当者談、日本向け配分に応分の配慮
日本側は来週中にも申請、具体案も提示へ
◆ジャルパック役員人事 ・・・・・ 7
高島・鈴木両氏が取締役退任へ
新任取締役に折戸・相良・深田氏ら
◆日通総研、企業物流短期動向調査 ・・・・・ 7
国際航空、輸出入とも4〜6月はマイナスに
◆羽田空港東側立体駐車場連絡通路の新設で ・・・・・ 7
東京航空局、公募型指名競争入札実施公示
◆中日本エアライン、1年1ヵ月で ・・・・・ 7
名古屋〜松山線の搭乗者累計10万人達成
◆朝日航洋梶A運・使事業計画の変更届け出 ・・・・・ 7
ベル206B型削除・BK117C-2型編入に伴い
◆アジア航測梶A使用事業計画の変更届け出 ・・・・・ 7
航空事故のコマンダー695型機削除に伴い
◆スカイマーク、3月輸送実績 ・・・・・ 8
東京〜福岡の搭乗率81.5%、鹿児島線71.1%
◆スカイネット、韓国旅行会社と代理店契約 ・・・・・ 8
5月下旬よりゴルフ客中心に旅行商品を販売
◆NAA、インテル社との協力で ・・・・・ 8
空港内に無線LAN体験コーナー設置
◆NAA5月4日付人事 ・・・・・ 8
浅海南地域相談センター所長が退職
◆DHLジャパン、渋谷区の持込拠点 ・・・・・ 8
「代々木エクスプレスセンター」を開設
◆エア・パシフィック航空 ・・・・・ 8
近畿日本ツーリストとフィジー研修旅行実施
◆ロールス・ロイス、英国女王賞を受賞 ・・・・・ 8
トレント・エンジンの世界的な成功で
●2003年5月7日(水) 第9936号
【 表紙 〜 8頁 】
◆航空各社ゴールデンウィーク輸送実績 ・・・・・ 2
国際線、需要半減で今年は散々、来年に期待
中国線利用率1〜2割台、SARS影響直撃
◆ボーイング、7E7型機のイメージ発表 ・・・・・ 3
2004年にオファー予定、最大3,000機見込み
AOLと提携しネーミング投票企画など実施
◆SARS患者の出国前での隔離を強化 ・・・・・ 3
IATA、加盟航空会社首脳との会合で確認
◆外務省渡航情報・SARS関連 ・・・・・ 3
ウランバートル市に「十分注意して下さい」
◆外務省渡航情報・米国 ・・・・・ 3
軽飛行機を使用したテロ攻撃の脅威について
◆5月10日に新北九州国際観光セミナー開催 ・・・・・ 3
女優の黒田福美さんが国際交流について講演
◆2002年度岡山空港利用実績 ・・・・・ 4
定期路線利用者数40.4%増の144万2,165人
◆航空局5月4日付人事異動 ・・・・・ 4
乗員課従事者養成医学適性管理室長に松井氏
◆空港周辺整備機構[大阪] ・・・・・ 4
4月30日・5月1日付人事異動
◆「航空と宇宙」月例講演会 ・・・・・ 4
第222回は大村鑛次郎元JAL機長が講演
◆2002年(暦年)の東日本地区空港利用状況 ・・・・・ 5
旅客数、国内線3.9%増・国際線10.3%増
◆小糸工業梶A2003年3月期決算 ・・・・・ 6
売上高減も純利益6億0,500万円と増益に
◆石川島播磨重工業叶V役員人事 ・・・・・ 6
新執行役員に田坂航空宇宙事業本部副本部長
◆川鉄商事叶V役員人事 ・・・・・ 6
執行役員・航空宇宙本部長に田村和之氏
◆阪急交通社、3月旅行概況 ・・・・・ 6
取扱額19.0%減の274億0,161万6,000円
◆1月の東日本地区空港利用状況 ・・・・・ 7
旅客数、国内線7.3%増・国際線20.6%増
◆ユナイテッド航空、特典旅行の空席照会に ・・・・・ 8
自動音声認識システム導入、日・英語に対応
◆ノースウエスト航空、成田〜バンコク線 ・・・・・ 8
期間限定で往復4万円の割引運賃を設定
◆エア・パシフィック航空/フィジー政府観光局 ・・・・・ 8
「フィジー・セールスセミナー in 大阪」共催
◆NWAカーゴ、6月3日より ・・・・・ 8
大阪・ソウルへの貨物輸送力を増強
◆IAM141等UA3労組が ・・・・・ 8
賃金体系及び労働条件に関する協定を批准
◆米ジェットブルー ・・・・・ 8
単通路型機A320を65機追加発注
◆超軽量動力機、秋田で墜落 ・・・・・ 8
進入中に主翼が木に接触、操縦者は重傷
●2003年5月2日(金) 第9935号
【 表紙 〜 8頁 】
◆トルコ航空/チュニジア共和国大使館 ・・・・・ 2
イスタンブール・チュニジア研修旅行実施
夏の観光シーズンに向け安全性をアピール
▽トルコ航空、イスタンブールのPRに注力 ・・・・・ 3
▽チュニジア、地中海リゾートのイメージも
◆JAL、ITへの取り組み ・・・・・ 4
2005年に国内線個札の半数がネット予約へ
HPでの売上1,000億円、兼子社長講演で
◆ASEAN、空港での出国者検疫の強化確認 ・・・・・ 4
IATAが歓迎の意、今後事務レベルで会合
◆3月期航空従事者技能証明学科試験合格者 ・・・・・ 5
合計2,296名で合格率前年比7.5%アップ
◆JTB2002年度年間取扱実績 ・・・・・ 6
取扱額1.8%増の1兆3,512億4,200万円
国内旅行は2.6%減、海外旅行は11.8%増
◆JMB、ホテルニューオータニと提携 ・・・・・ 6
同ホテルでの披露宴開催でマイル加算
◆スカイネット、4月旅客輸送実績 ・・・・・ 7
総旅客数3万6,060人で搭乗率69.1%
◆JALグループ ・・・・・ 7
7月の国内線割引運賃を一部値下げ
◆HIS、3月営業成績 ・・・・・ 7
総取扱額9.8%減の168億2,337万円
◆JTB、旅行需要回復へ向けて販促を強化 ・・・・・ 7
国内旅行シフト中心に300億円の増売目指す
◆JTB、都心の4店舗をリニューアル ・・・・・ 7
店舗改革の第2弾として5月6日にオープン
◆スカイネット、7月分運賃を届出 ・・・・・ 8
「早勝1」新設、大人普通運賃は2万3千円に
◆タビニ、サイトデザインをリニューアル ・・・・・ 8
ペックス・格安航空券の同時検索機能追加
◆コリアンエアカーゴ、5月1日より ・・・・・ 8
燃油サーチャージ12円/kgに値下げ
◆COA、成田〜グアム線の減便体制延長等 ・・・・・ 8
03年度上期スケジュールの一部を再度変更
◆外務省渡航情報・SARS関連 ・・・・・ 8
トロント「十分注意して下さい」に引き下げ
◆JTB、トロントへの主催旅行を再開 ・・・・・ 8
外務省の危険情報受け5月2日出発分より
◆近鉄エクスプレス、SARS対応策 ・・・・・ 8
感染地域への出張禁止、私的旅行の自粛等
●2003年5月1日(木) 第9934号
【 表紙 〜 8頁 】
◆ANA03年3月期決算、個別純損失170億円 ・・・・・ 2
連結営収1兆2千億円で当期純損失282億円
次期は連結経常150億円見込み復配を目指す
◆ANA、5月分国際線路便計画を追加変更 ・・・・・ 2
8日より成田〜北京線を1日1便に減便へ
関西〜北京線と成田〜台北線を期間運休に
◆ANA、7〜9月搭乗分国内線運賃を届出 ・・・・・ 2
片道運賃11%値上げ、web割など割引運賃も
◆ANK2003年3月期決算 ・・・・・ 2
当期純損失17億円、当期未処理損失29億円
◆交政研まとめ交通機関利用時実態調査結果 ・・・・・ 3
国内線航空機搭乗時間長くてもストレスない
◆川崎重工、最大月産4機 ・・・・・ 3
ブラジルに航空機用主翼組立工場が完成
◆電子研航空S部長に藤森航保大岩沼所長 ・・・・・ 3
航保大岩沼所長は台木次席航空機検査官
◆エア・ドゥ、7月1〜17日のDOバリュー設定 ・・・・・ 3
普通運賃/往復割引/スカイメイト等値上げ
◆オリエンタルエアブリッジ実績 ・・・・・ 4
3月旅客数1万2,439人、利用率54.8%
年間旅客数13万9,968人、利用率50.5%
◆外務省渡航情報・SARS関連 ・・・・・ 4
中国全土に「十分注意してください」
ベトナム・ハノイの注意勧告は解除に
◆IATA、WHOとSARS対策で会合 ・・・・・ 4
搭乗間際での患者隔離が有効との認識で一致
◆中日本エア、搭乗者200万人達成記念で ・・・・・ 4
同社ペア往復航空券等を抽選でプレゼント
◆JMB、ミレニアムホテルズと提携 ・・・・・ 4
宿泊・JALカード使用でマイル加算
◆関空の3月運営概況 ・・・・・ 5
航空機発着回数、前年比89%の8,876回
航空旅客数、前年比82%の137万4,905人
◆関空2002年度運営概況 ・・・・・ 5
航空機発着回数11%減の10万8,366回
航空旅客数10%減、貨物取扱量は5%減
◆中部国際空港梶A競争参加者を募集 ・・・・・ 6
騒音等環境監視システム詳細設計・製作・設置
◆天草エアライン ・・・・・ 6
自社養成機長が初フライト
◆朝日航洋、妙高高原にて遊覧飛行を実施 ・・・・・ 6
AS350B型を使用、5月のGWから営業開始
◆5月4・5日に成田空港子供の日コンサート ・・・・・ 6
バイオリン・エレクトーンの生演奏を実施
◆スカイネットアジア航空、5月10日に ・・・・・ 6
搭乗者数30万人到達&子供の日記念企画実施
◆(社)日本航空技術協会、5月23日17時より ・・・・・ 6
第49回通常総会並びに理事会・懇親会を開催
◆静岡県が静岡空港現地見学会を開催 ・・・・・ 6
5月25日実施で参加者150名を募集
◆クラブツーリズム、中国旅行専門の ・・・・・ 6
「中国五千年倶楽部」を西新宿にオープン
◆JAL国内線路線別実績・2月分 ・・・・・ 7
利用率、札幌-沖縄86.8/関西-函館39.1
◆JEX国内線路線別実績・2月分 ・・・・・ 7
利用率、伊丹-仙台66.2/伊丹-長崎36.0
◆関空5月1日付人事異動 ・・・・・ 8
高松広報課長が総務部次長に昇任
◆NAA5月1日付人事異動 ・・・・・ 8
玉造理事に運用本部長を委嘱
◆西山照雄 元・福岡空港長が ・・・・・ 8
(財)航空交通管制協会調査役に就任
◆カナダのRegional Airlines Holdings社 ・・・・・ 8
Q400型10機で仮契約、オプションは15機
◆沖縄の海洋博公園で超軽量動力機が墜落・炎上 ・・・・・ 8
操縦者1名死亡、事故調調査官2名現地入り
◆個人超軽量動力機が山形県白鷹町でも不時着 ・・・・・ 8
操縦者負傷・機体破損、きょう調査官を派遣
◆イレギュラー4月26日 ・・・・・ 8
RAC訓練機、EG回転の振れで引き返し
◆イレギュラー4月27日 ・・・・・ 8
JTA機、計器冷却の不具合表示で引き返し
◆イレギュラー4月27日 ・・・・・ 8
個人機、無線機の不具合で引き返し
前月
文頭に戻る