2002年8月30日(金) 第9775号

=駿河昭報道軌跡・1975年(昭和50年)C=
沖縄ケータリングS/日商岩井エアロS等発足
  近距離航空運航開始、長崎/釧路線Wトラック
 ▽沖縄待望の那覇空港暫定ターミナルビル竣工

JAL、10月より路便計画一部変更 ・・・・・ 3
  バンコク線増便・機材大型化/ミラノ線も増便
   東南アジア線に久々ファース・トクラス復活
 ▽東京〜ホノルル/東京〜ラスベガス等は減便

JAL・JAS、11月割引運賃で ・・・・・ 3
  スカイネットに対抗設定、羽田〜宮崎値下げ
   福岡・鹿児島線値上げ、スカイマークと同額

ANA、11月割引運賃を届出 ・・・・・ 3
  特割・早割JJに同調、九州各線で運賃変更
   羽田〜北海道路線に「グループ早割」を設定

NAA、8月29日付監事人事 ・・・・・ 3
  神谷監事と大坪非常勤監事の再任を発表

ANAグループ6月実績 ・・・・・ 4
  国内線旅客数、7.3%減の352万6,380人
   国際線旅客数、4.6%減の31万2,157人

中部国際空港梶A指名競争参加者募集 ・・・・・ 4
  航空機騒音監視システム基本計画調査で

JR東日本、9月1日より ・・・・・ 4
  「モノレール&都区内フリーきっぷ」発売

関空の7月運営概況 ・・・・・ 5
  乗入便数・旅客数ともに伸び悩み
   国際貨物積込量は4ヶ月連続で前年比増

ANA、タクシー・キャンペーン ・・・・・ 5
  羽田着の搭乗者へ抽選で5万人に1万円分
   成田・関空着アジア線のF・Cクラスへ贈呈

ANA、マイレージ特典航空券で ・・・・・ 5
  スター加盟複数社の便が組み合わせ可能に

中部国際空港梶A競争参加者募集 ・・・・・ 6
  駐車場・総合交通情報提供システムで

アジア大都市ネットワーク21第2回総会 ・・・・・ 6
  中小型ジェット旅客機開発促進などを審議

JTA人事 ・・・・・ 6
  9月1日付管理職異動

東京都、第14次観光事業審議会開催 ・・・・・ 6
  観光産業振興プラン・宿泊税等を審議

日本旅行7月営業速報 ・・・・・ 6
  販売額、国内7.5%増・海外7.6%減
   W杯効果により国際旅行が351.5%増

ANK、東京〜石垣線就航「記念早割」 ・・・・・ 7
  石垣6路線と宮古2路線が最大65%割引に

宇宙開発事業団 ・・・・・ 7
  航空機利用の微小重力教育実験テーマ選定

アメリカン航空、9月より広報代理店を ・・・・・ 7
  ウェーバー・シャンドウィックWWに変更

イレギュラー8月29日 ・・・・・ 7
  NWA貨物便、EG滑油圧力低下で緊急着陸

イレギュラー8月28日 ・・・・・ 7
  JAA、EG推力の一時低下表示で引き返し


= 2003年度概算要求 =

航空路施設整備、来年度要求240億円 ・・・・・ 8
  MTSAT等次世代システムに195億円
   引き続きニアミス対策などの強化へ投資

環境対策事業、計180億円 ・・・・・ 8
  前年同額を要望、中村地区移転補償も計画に

観光関係2003年度概算要求 ・・・・・ 8
  訪日外国人旅行者の倍増目指し大幅増額要求
   組織改正、国際業務など2室を課に格上げへ

国土交通省、来年度概算要求に ・・・・・ 8
  e−エアポート関連で2億5,000万円計上
   バイオメトリクス技術活用し本人認証など


2002年8月29日(木) 第9774号

= 2003年度概算要求 =

空港整備特別会計、5,004億円を要求 ・・・・・ 2
  羽田再拡張予算、金額明示せず「事項要求」に
   着陸料収入が減少、3拠点空港整備へ借入金

大都市拠点、497億増の2,405億円 ・・・・・ 2
  事業費、関空二期1,007億・中部1,159億円
   羽田東PTBは建設遅れ供用2004年後半に

成田空港、来年度計画1,089億円 ・・・・・ 3
  暫定南側の反対派所有地付近の造成も盛る
   地上走行混雑緩和に向け東西誘導路整備も

羽田と地方路線結ぶ着陸料軽減措置 ・・・・・ 3
  2003年度は継続が決定、04年度以降は白紙

地方空港整備費、大枠で593億円 ・・・・・ 4
  5年前の半分規模に、新規着手2年連続ゼロ
   高知など3空港で滑走路延長が来年度完成

航空関係2003年度財政投融資 ・・・・・ 4
   「規制緩和事業競争促進」29億円を新規要求
   新規会社の参入・事業拡張に資金面で支援

離島航空路維持補助金、計16億円計上 ・・・・・ 5
  運航費4億、JACのDHC-8導入に12億円

航空関係2003年度税制改正要望 ・・・・・ 5
  中部空港の総合保税地域化に向け要件緩和

海保庁の2003年度概算要求 ・・・・・ 5
  不審船対策にヘリ防弾化や航空監視能力強化
 ▽ヘリ搭乗「航空基地救護士」10名を定員要求


= 一般ニュース =

川崎重工、日本飛行機鰍完全子会社化 ・・・・・ 6
  株主総会承認後の2003年4月に株式交換
   技術・設備の共有により事業の効率化図る

JAS2002年6月実績 ・・・・・ 6
  国内線、旅客数1.8%減・利用率0.5pt減
   国際線、旅客数32.7%減・利用率28.3pt減

ICAO、9月初旬に国際会議 ・・・・・ 6
  監査制度の創設など航空保安について検討

函館空港ビルデング椛拷、一部役員改選 ・・・・・ 6
  当期利益1億7,956万円で年8%配当据置き

地元自治体等が主催 ・・・・・ 6
  「但馬空港フェスティバル02」開催

全日本シティホテル連盟統計 ・・・・・ 7
  6月の利用率、全国平均63.5%で1.9P減少
   W杯期間大きな変化なし、札幌・仙台は向上

中日本エア、名古屋〜松山線を増便 ・・・・・ 7
  11月から1日4往復、12月からは1日5往復

日本旅行世界一周ツアー ・・・・・ 7
  5本設定のうち2本が販売当日に完売

NAA人事 ・・・・・ 7
  8月27日・28日付退職者/異動

小松空港「空の日」「空の旬間」記念事業 ・・・・・ 7
  「機内見学会」と「空港内バスツアー」開催

ANK、石垣島直行便を新規開設 ・・・・・ 8
  東京・関西便就航、合計4路線7便体制へ
 ▽スカイホリデー、南の島めぐりツアー造成へ

JAL・JAS、11月運賃を変更 ・・・・・ 8
  羽田〜宮崎線に割引、特便割得1万8,500円に

中部国際空港 ・・・・・ 8
  空港用地内客土の供給候補者募集

ルフトハンザグループ02年度上半期業績 ・・・・・ 8
  営業利益は3倍以上の3億3,200万ユーロ

ヤマト運輸梶A社内ベンチャー制度開始 ・・・・・ 8
  年2回募集、資金提供等の社内支援も整備

新たに3航空会社と契約 ・・・・・ 8
  アマデウス社スタンダードアクセス


2002年8月28日(水) 第9773号

IATA商用客対象の旅行動向調査 ・・・・・ 2
  「安全」から「低運賃」への回帰傾向
   北米地域の旅行に73%が不安なしと回答

ANA、B767貨物専用機の説明会開催 ・・・・・ 2
  有効キャパシティは従来旅客便の約5倍
   「PRIO」により優先搭載等サービスも充実

中部国際空港、貨物施設計画を策定 ・・・・・ 3
  上屋隣接のトラック停留場など利便性高める
   現空港の4倍の広さ、2倍以上の処理能力に

中部国際空港会社 ・・・・・ 3
  9月6日に貨物施設入居の募集説明会を開催

エアァ シェンペクス ・・・・・ 3
  定期便就航使用機材の到着に遅れ
   露領空通過に条件整わず、1週間以上遅延

西日本の空港利用状況・6月速報値 ・・・・・ 3
  合計旅客数、国内3.0%減・国際22.0%減
 ▽国際旅客、すべての地区において減少 ・・・・・ 4
 ▽国内旅客、沖縄地区のみ4.1%増とプラスに ・・・・・ 5

那覇空港「空の日」「空の旬間」イベント ・・・・・ 6
  小中高生対象に空港内見学会、参加者募集中

JAL人事 ・・・・・ 6
  9月1日付管理職雇用延長者

JAL人事 ・・・・・ 6
  9月1日付シニア地上管理職

大阪航空梶Aセスナ172R型1機編入 ・・・・・ 6
  大阪航空局に事業計画の変更を届け出

朝日航空梶Aセスナ172型1機入替 ・・・・・ 6
  大阪航空局に事業計画の変更を届け出

全航連まとめ ・・・・・ 6
  4月のヘリ専業会社稼働実績

JAFAまとめ ・・・・・ 7
  6月の会社別国際混載貨物輸出実績

エアバス社、英国で ・・・・・ 8
  超大型機A380の主翼生産開始

キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
  "香港まるごと特典ブック"をプレゼント

ニュージーランド航空 ・・・・・ 8
  2002年度下期「キーウィマジック」発表

アマデウスジャパン ・・・・・ 8
  TIDS申込割引キャンペーン開始

IATA、容積重量変更を各国政府に申請 ・・・・・ 8
  10月1日より、5,000立方cm/kgに変更

フェデックス、マーケティング担当人事 ・・・・・ 8
  北太平洋地区マネージング・ディレクター発令


2002年8月27日(火) 第9772号

   =駿河昭報道軌跡・1975年(昭和50年)B=
全日空・空自機空中衝突の判決、金世昇氏が死去
  株資ス全日空ホテル設立、所沢航空公園構想発表

中部国際空港、建設順調 ・・・・・ 3
  埋立進捗現在8割、今年度中に空港島完成
  概算要求で来年事業費1,150億円程度計上

スカイマーク、初便セレモニー ・・・・・ 3
  ソウル行チャーター便、国際線進出の第一歩
   250席すぐ完売、井手社長「これから成長期」

JAL、エミレーツ航空と ・・・・・ 3
  コードシェアとFFPで提携、10月から実施

JAC6月実績、旅客数14.4%減 ・・・・・ 4
  貨物重量23.5%減・郵便重量4.1%増
 ▽利用率、伊丹-出雲74.8/沖永良部-与論22.4

第2回中小型ジェット旅客機開発促進検討委 ・・・・・ 5
  マーケティングと開発に向けての課題を抽出

ミニ羽田航空宇宙科学館/ヘリで空の散歩 ・・・・・ 5
  推進会議が9月14〜15日に羽田空港で実施

JTA7月実績、旅客数は前年比5.5%減 ・・・・・ 6
  本土〜沖縄路線3.7%減、県内路線6.9%減

RAC7月実績 ・・・・・ 6
  旅客数は前年比21.2%減、利用率61.1%

福岡空港ビル、アジアマンスに参加 ・・・・・ 7
  「福岡空港エアラインポスター展」開催

関西国際空港梶A9月4日に ・・・・・ 7
  関空工事殉職者慰霊碑献花を実施

ANA人事 ・・・・・ 7
  8月末付主要管理職定年退職者

JAL人事 ・・・・・ 7
  8月31日付定年/早期退職優遇制度退職者

JAL人事 ・・・・・ 7
  8月31日付管理職雇用延長期間終了者

JAL人事 ・・・・・ 7
  8月31日付転籍退職者

近鉄エクスプレス ・・・・・ 7
  自社株200万株を売出し、価格は9月発表

ANA、国土交通省より認可取得 ・・・・・ 8
  9月8日から日本初のB767貨物専用機就航
   大連・天津・青島・香港・ソウルへ週9便運航

ジャルパック、I'll・AVA ・・・・・ 8
  JJ統合記念スペシャル商品を発表
   両社の中国路線網活かし片道ずつ利用

スカイマーク、11・12月普通運賃を届出 ・・・・・ 8
  福岡線1万8千円/鹿児島線1万9,500円

米航空3社、共同運航で合意 ・・・・・ 8
  2003年に予定、アライアンス競争拡大へ
   「スカイチーム」加盟会社との協力も視野

コンチネンタル航空 ・・・・・ 8
  市場変化に対応し増収/コスト削減策を発表


2002年8月26日(月) 第9771号

黒野NAA新総裁、就任会見 ・・・・・ 2
  平行滑走路の2,500m化と公団民営化に全力
   北側延伸も選択肢、判断に「1〜2年待たない」
 ▽着陸料「高い」と認識、民営化で引き下げ努力
   上下分離「致し方ない」、職員の心の民営化を

羽田空港の東旅客ターミナル ・・・・・ 3
  供用開始が予定より遅れ、2004年12月に
   モノレールなど地下部の工事進捗の影響で

交通政策審議会・航空分科会 ・・・・・ 3
  中間報告を了承、残された課題の検討を継続
   上下分離や羽田の財源、予算への具体化など

空港周辺整備機構、来年度概算要求 ・・・・・ 4
  両本部の合計は153億5,900万円と減少
 ▽大阪空港事業本部、中村地区移転補償を計上
   要求額は前年度比10%減の87億9,000万円
 ▽福岡空港事業本部、移転補償費の増加目立つ ・・・・・ 5
   要求額は前年度比4.2%増の65億6,900万円

ユーロヘリ梶A「EC135」を2機受注 ・・・・・ 6
  ANH運航のNHK報道取材用ヘリとして
   全日空商事と正式契約、納入は来年3・8月

京急バス君津〜羽田空港線開始 ・・・・・ 6
  アクアライン経由の直行、所要時間60分

東和航空鰍ェ役員の大幅異動届け出 ・・・・・ 6
  俵積田代表取締役退き後任に中崎氏

松山空港ちびっこ探偵団の参加者募集 ・・・・・ 6
  管制塔や空港内各施設の探検ツアーを実施

大阪税関まとめ6月の空港貿易実績 ・・・・・ 6
  関西空港=輸出21.1%増・輸入0.5%減
   富山=輸出8.7%減、小松=輸出77.7%増

9月20日に第72回航空神社例大祭 ・・・・・ 7
  (財)日本航空協会・航空奉賛会主催

岡山航空梶Aセスナ172R型1機編入 ・・・・・ 7
  大阪局に届け出、機材ゼロ状態を解消

ノースウエスト航空 ・・・・・ 7
  Eチケット利用率が80%に達する

ユナイテッド航空 ・・・・・ 7
  USエアウェイズとマイレージで提携

カンタス航空2001〜02年度業績 ・・・・・ 7
  総売上高は前年比11.1%増の113億豪ドル

全航連まとめ ・・・・・ 7
  4月の飛行機・ヘリ併営会社稼働実績

フィンランド航空7月運航実績 ・・・・・ 8
  旅客数12.2%減も座席利用率は4.6%増

シンガポール航空のファーストクラス ・・・・・ 8
  米フォーブス誌のWeb調査で第一位に

フィンランド航空のシャンパン ・・・・・ 8
  エアライン・ワインコンテストで第1位獲得

アマデウス社「ETS」 ・・・・・ 8
  ブリティッシュ・エアウェイズが接続

TNTロジ・ノースアメリカとBMW ・・・・・ 8
  サプライチェーン管理サービスで契約

ヴァステラ・ジャパン ・・・・・ 8
  兼松鰍ニTradeSphere Exporter導入で合意

イレギュラー8月21日 ・・・・・ 8
  NCA、コンプレッサーの不具合で引き返し


2002年8月23日(金) 第9770号

    =駿河昭報道軌跡・1975年(昭和50年)A=
森蕃樹/藤井一氏ら死去、福岡県で社用機遭難
  TACT羽田事務所開設、IICC桑原氏自殺

中小型ジェット旅客機開発促進検討委 ・・・・・ 3
  石原都知事、挨拶で並々ならぬ関心を披露
   政府の無気力、米国の強いオブセッション
 ▽低騒音など技術力が活かされる機体を検討 ・・・・・ 4

堂本県知事、航空分科会報告受け ・・・・・ 4
  羽田再拡張建設費の自治体分担方針に難色
   千葉は利益より騒音など不利益受けている

石原都知事、羽田再拡張事業費負担に ・・・・・ 4
   「ドラスティックな提案も」と意味深長な発言

6月の東日本地区空港利用状況 ・・・・・ 4
  合計旅客数、国内線1.3%減・国際線1.1%増
 ▽青森空港の国際線旅客数が128.4%増に ・・・・・ 5

JALホテルズ、8月31日をもって ・・・・・ 6
  ホテル日航プリンセス京都の運営を終了

日本旅行、世界一周ツアーを発売 ・・・・・ 6
  ワンワールド運賃利用、32日間390万円から

東京税関まとめ6月空港貿易実績 ・・・・・ 6
  成田=輸出21.9%増・輸入2.3%増
   羽田=輸出88.9%減、新潟=輸出80.0%増

札幌市、羽田空港内に大型画面を設置 ・・・・・ 7
  「羽田フューチャービジョン」放映開始

日本エアシステム ・・・・・ 7
  JAS西安城壁マラソン・2002に協賛

京成バス相模大野・町田〜成田空港線 ・・・・・ 7
  7本増便で従来の8往復から11.5往復に

JTBバリアフリープラザ ・・・・・ 7
  バリアフリー対応商品「ソレイユ」発表

全航連まとめ ・・・・・ 7
  4月の飛行機専業会社稼働実績

国土交通省航空局 ・・・・・ 8
  22日付のAICにTCAS運用指針を掲載

2002年度下期JALビジネスセイバー ・・・・・ 8
  日本国内区間利用航空会社にJASを追加

九州航空鰍ェ熊本基地を廃止 ・・・・・ 8
  大阪航空局、航空運送事業計画の変更認可

カワサキヘリコプタS鰍フ大西常務退任 ・・・・・ 8
  大阪航空局に役員の一部変更について届け出

潟Wェイエアが大阪航空局に届け出 ・・・・・ 8
  ジェットストリーム3217型1機削除

ダンザス・アジア太平洋地区オフィス ・・・・・ 8
  代表電話番号を変更、FAXは変更なし

JAFAまとめ ・・・・・ 8
  6月の国際輸入航空貨物実績

JAFAまとめ ・・・・・ 8
  6月の国際航空貨物輸出実績


2002年8月22日(木) 第9769号

   =駿河昭報道軌跡・1975年(昭和50年)@=
成田NAA初代総裁死去、阿見飛行場設置申請
  波照間飛行場設置公聴会、騒音軽減推進委発足

航空大学校、スピン訓練を再開へ ・・・・・ 2
  暫定的に仙台で、入札で外部委託先が決まる
   国際航空輸送、セスナ172型で9月にも実施
 ▽来年度の方向性未定、航大「従来どおり」希望

堂本千葉県知事、記者会見で ・・・・・ 3
  3空港上下分離を批判、「共倒れになる」と
   成田の拡充に向け単独での上下分離を主張

太田府知事、国際空港民営化問題で ・・・・・ 3
  立地差平準化へ上下分離方式は必要不可欠
 ▽大きな関空誘致活動を地元も加わり実施へ

2002年の航空事故 ・・・・・ 3
  8月時点で既に30件、昨年の21件を上回る
   超軽量動力機・ヘリ・滑空機の事故が目立つ

西日本のコミューター旅客輸送実績・6月分 ・・・・・ 4
  総合計は前年度比3.8%減の15万9,588人に

全日空スカイホリデー、下期販売より ・・・・・ 5
  新総合旅行システムを導入、売上7%増予想
   業界初、ANAのCRSとネット組み合わせ

能登空港開港1年前フェスティバル ・・・・・ 5
  8月23日〜25日に空港建設地内で開催
   シンポジウムやモーニング娘コンサート等

関空梶A旅客対象のアンケート実施 ・・・・・ 6
  航空機利用及び国内・国際乗り継ぎについて

JALグループ6月貨物郵便実績 ・・・・・ 6
  貨物輸送重量、国際20.4%増・国内9.9%減

JALカーゴ、WOWのメンバーとして ・・・・・ 6
  「AIRCARGO FORUM & EXPOSITION」に出展

フィンランド航空 ・・・・・ 6
  5機目のMD-11導入で日本・アジア路線強化

フィンランド航空 ・・・・・ 6
  独禁法免除でアメリカン航空との提携強化

ヤマト運輸7月度宅急便実績 ・・・・・ 6
  前年比4.7%増の1億0,672万4,005個

イレギュラー8月20日 ・・・・・ 6
  Jエア機、発電機の不具合表示で引き返し

JTB、9月より第2弾開始 ・・・・・ 7
  ベネッセ/ベルリッツとの提携事業

アメリカン航空、営業費用11億ドル削減 ・・・・・ 7
  従業員7,000人削減等の合理化計画を発表

ヘリ専業会社の2001年度有償稼働実績 ・・・・・ 7
  全航連まとめ、薬剤散布がいぜんトップ

エールフランス02〜03年度第1四半期業績 ・・・・・ 8
  営業収益は前年比1.7%減の33億ユーロ計上

スイス政府観光局 ・・・・・ 8
  28・29日に東京/大阪でワークショップ

MEA中東航空 ・・・・・ 8
  エアバスA321を6機発注

クラブメッド、ブローシャーを刷新 ・・・・・ 8
  各地のカルチャー、風景を魅力的に紹介

駿河昭が選んだ戦後航空の50人(続) ・・・・・ 8
  久保長崎県知事/我喜屋OAS社長ら追加


2002年8月21日(水) 第9768号

大島空港の1,800m滑走路 ・・・・・ 2
  予定より半年早く今年10月31日供用開始
   ANKは3往復中1往復ジェット化で調整中
 ▽8月30日には新ターミナルビルが竣工予定

関空二期が一期島の沈下に好影響も ・・・・・ 2
  二期島埋立の重みで"水枕"効果の可能性
   海底地盤中の水に影響し沈下弱まると期待

関空会社が試算 ・・・・・ 2
  二期事業3年延長で1,300億円余分にかかる

ATEC、第12回航空輸送技術講演会 ・・・・・ 2
  10月3日に開催、民間航空再開50周年で
   航空各分野「50年の歩み」を各講師が振り返る

交通政策審議会・航空分科会 ・・・・・ 3
  第2回会合を23日に開催、中間報告を審議

羽田深夜国際チャーター便10月計画 ・・・・・ 3
  ANA仁川へ毎週5便、JALパラオ1便

大阪国際商事梶A社名をオーケーエスに変更 ・・・・・ 3
  管理部門効率化で本社事務所を9月1日移転

関空梶A開港8周年記念して作品募集 ・・・・・ 3
  「海外旅行の思い出」フォトコンテスト

福岡空港で世界時計寄贈除幕式 ・・・・・ 3
  韓国青年会議所より会員大会を記念して寄贈

潟Wャルストーリー、本社を移転 ・・・・・ 3
  26日よりスフィアタワー天王洲で業務開始

日乗連主催PTSDシンポ(2) ・・・・・ 4
  Aloha Air243便事故時の副操縦士が講演
   自身の事故体験からプログラム立ち上げまで
 ▽事故後の対応は誰も訓練してくれなかった
 ▽日乗連ではCIRPコースへの派遣検討 ・・・・・ 5

スカイネットアジア航空 ・・・・・ 5
  9月2日まで増便記念キャンペーン実施

浜中一雄氏、全日空グループから引退 ・・・・・ 6
  37年3ヵ月亘り主に関連事業畑を歩く

「JATA環境基金」での助成事業進む ・・・・・ 6
  ネパールでの環境教育、ブナ原生林の復元等

近鉄エクスプレス、株主優待制度を新設 ・・・・・ 6
  KWEオリジナルクオカードをプレゼント

近鉄エクスプレス ・・・・・ 6
  海外連結子会社間の合併を決議

近鉄エクスプレス ・・・・・ 6
  中国・大連にロジスティック子会社設立

郵船航空サービス ・・・・・ 7
  台湾子会社の株式保有比率を引き上げ

郵船航空サービス ・・・・・ 7
  厦門市に新物流倉庫会社を合弁で設立

イレギュラー8月18日 ・・・・・ 7
  A-net機、方向蛇の不具合表示で引き返し

イレギュラー8月19日 ・・・・・ 7
  ANK機、抽気系統不具合表示でダイバート

飛・ヘ併営会社の2001年度有償稼働実績 ・・・・・ 7
  全航連まとめ、項目別1位撮影・2位報道

エア・カナダ2002年第2四半期業績 ・・・・・ 8
  営業利益6,200万ドル、純利益3,000万ドル

エア・カナダ、7月の輸送実績を発表 ・・・・・ 8
  座席利用率は前年比0.6%減の76.2%

タイ国際航空貨物部門 ・・・・・ 8
  ISO9001・2000年版の認証を取得

キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
  香港国際空港のラウンジで新メニューを提供

TNTグループ2002年度上半期決算 ・・・・・ 8
  売上高が4.2%増、経常利益は8.6%増

DSMの技術者が「化学の英雄」賞を受賞 ・・・・・ 8
  ポリエチレン繊維「Dyneema」の功績を称え

航空局まとめ ・・・・・ 8
  7月の航空機予約登録取り下げ状況


2002年8月20日(火) 第9767号

空港整備部会、中間取りまとめ ・・・・・ 2
  上下分離「現実的で適切」、しかし結論は年末
   羽田再拡張、国際便の就航と地元負担を明記
 ▽成田容量は年22万回が必要、拡大の検討を
   地方空港に小型機スポットの充実など指摘

深牧氏ら亀齢賞、特別賞は貝原元兵庫県知事 ・・・・・ 3
  航空協会賞、航空功績賞に本紙・駿河相談役
 ▽高橋淳氏らに国際航空連盟賞も伝達

航空各社、夏休みの輸送実績 ・・・・・ 4
  国内前年並み、国際は前年実績まで回復せず
   米路線は高利用率、海外旅行も間際予約傾向

スカイネットアジア航空 ・・・・・ 4
  搭乗者数が2万人を突破、羽田・宮崎で式典

エアァ シェンペクス ・・・・・ 5
  年内の函館〜帯広定期便就航に向けて
   26日に使用機材19人乗りメトロUが到着

エアァ シェンペクス、定期事業申請で ・・・・・ 5
  丘珠空港隣接の民間施設に分室を開設

NAA役員人事 ・・・・・ 5
  新理事に上子元航空局次長

レキオス、ANAと協議を開始 ・・・・・ 5
  就航に向け整備や空港関連業務の受委託で

777-300ER型機の初号機用中央翼納入 ・・・・・ 5
  富士重工業、777型機では通算423号機目

JALとJAS ・・・・・ 5
  10月ダイヤからの国内線統合時刻表を発行

(財)空港環境整備協会 ・・・・・ 6
  大阪国際空港立体駐車場新築その他工事で
   競争見積参加者募集、書類提出期限9月2日

ANA、11月ふるさと割引を拡充 ・・・・・ 6
  北と南に分けていた設定を九州全域に拡大

ANA、JR九州と「エアレール」 ・・・・・ 6
  超割と鉄道乗り放題、九州周遊1万3,000円

JTA/RACの旧盆予約状況 ・・・・・ 6
  下りは分散傾向、上りピークは24・25日

国内線ドットコム、会員10万人で ・・・・・ 6
  10万円ホテル券あたるキャンペーン実施中

スカイマークエアラインズ、23日に ・・・・・ 6
   羽田〜ソウル線国際チャーター便の就航式典

個人運航の超軽量動力機 ・・・・・ 6
  愛知県で18日墜落事故、搭乗者1名が死亡

阪急交通社役員人事 ・・・・・ 6
  新任監査役に阪急電鉄の清水氏

日本旅行、第14回釜山アジア競技大会の ・・・・・ 7
  日本代表・決勝戦 サッカー観戦ツアーを発売

UALが顧客にメッセージ ・・・・・ 7
  米連邦会社更生法第11条の申請について

コンチネンタル航空 ・・・・・ 7
  初のビジネスクラス特別往復運賃発表

飛行機専業会社の2001年度有償稼働実績 ・・・・・ 7
  全航連まとめ、2地点間旅客輸送がトップ

イレギュラー8月12日 ・・・・・ 8
  NWA機、油圧と油量低下の表示で引き返し

イレギュラー8月15日 ・・・・・ 8
  エアァ シェンペクス、空気漏れ音で引き返し

イレギュラー8月15日 ・・・・・ 8
  JAC、VOR受信機不具合表示で引き返し

イレギュラー8月15日 ・・・・・ 8
  個人セスナ、無線機の不具合で引き返し

イレギュラー8月15日 ・・・・・ 8
  JAS機、前輪泥よけ部品が破損し引き返し

イレギュラー8月17日 ・・・・・ 8
  スリランカ航空、計器表示不具合で引き返し

航空局まとめ ・・・・・ 8
  7月の航空機予約登録受付状況


2002年8月13日(火) 第9766号

     (社告)夏休み・臨時休刊のお知らせ

国土交通省とNAA、成田空港で ・・・・・ 2
  暫定平行滑走路の「地上走行実態調査」を開始
   航空会社団体、地上走行と上空待機に改善要望
 ▽滑走路2本でも北側経路1本分の処理能力
   防衛庁空域等に挟まれ経路複線化は難しい

澄田島根県知事定例会見 ・・・・・ 3
  ANKによる石見〜東京線減便提示に対し
   空港運営に支障、2便体制維持に全力挙げる

KWE、2003年3月期第1四半期業績 ・・・・・ 3
  航空、輸出重量3.4%減・輸入件数4.0%減
   営業利益は連結23.5%減・単体48.7%増に

スカイネットアジア航空 ・・・・・ 3
  就航1週間の平均搭乗率は94.9%に

ANAグループ5月国内線路線別実績 ・・・・・ 4
  ANA利用率、東京-稚内86.8/名古屋-佐賀35.6
 ▽ANK利用率、丘珠-中標津78.3/広島-宮崎22.9 ・・・・・ 5

模型飛行機滞空時間の世界新記録達成 ・・・・・ 5
  都内在住の檀上氏、EZB型機にて32分22秒

KACTAS7月度輸入貨物取扱実績 ・・・・・ 6
  搬入量は前年比28.1%減の4,884トンに

JALKAS7月度取扱実績 ・・・・・ 6
  一般・生鮮貨物合計重量は7.1%減に

JAL・JAS、ネット上で ・・・・・ 6
  10月搭乗以降の共通空席紹介サービスを開始

イレギュラー8月9日 ・・・・・ 6
  JAC機、警告装置の不具合で引き返し

イレギュラー8月9日 ・・・・・ 6
  ANA機、計器表示の不具合で引き返し

中国東方、気象レーダーの不具合で ・・・・・ 6
  上海行き、日本国内でダイバートと引き返し

AALのセルフサービス・チェックイン ・・・・・ 6
  利用客数が累計300万人突破、30空港で提供

エアバス社とカナダの民間飛行訓練会社CAE ・・・・・ 6
  乗員訓練サービス提供で提携、契約期間10年

国土交通省まとめ・2001年度分 ・・・・・ 7
  特定本邦航空事業者以外の運賃関連情報

米航空会社2社がアマデウスと契約 ・・・・・ 7
  同社端末からのフライト予約が可能に

大屋建一氏が全日空グループから引退 ・・・・・ 8
  当分札幌に住み自由な生活をエンジョイ

銀川晃光氏、日航グループから引退 ・・・・・ 8
  39年間に亘る会社生活に終止符打つ

西川嘉伸氏、全日空グループから引退 ・・・・・ 8
  6月末のエアーニッポン椛゙社を最後に

航空局まとめ ・・・・・ 8
  7月の航空機変更登録状況


2002年8月12日(月) 第9765号

スカイマークとエア・ドゥ ・・・・・ 2
  羽田空港の搭乗橋、10月から3便分を使用
   SKYはカウンターも移転、競争促進の一環で

洞航空局長、就任会見 ・・・・・ 2
  大都市拠点空港の整備、「待ったなしの状態」
   「英知結集し全力で解決していく」と抱負語る

航空局幹部の担当業務 ・・・・・ 2
  宿利監理部長が国際拠点空港の民営化問題
   羽田再拡張事業問題は平田飛行場部長が担当

スカイマーク、10月運賃改定 ・・・・・ 3
  往復割引やめ普通運賃値下げ、大手攻勢受け
   福岡1.6万円、一律1万円の「星座運賃」新設

中部国際空港利用促進協議会 ・・・・・ 3
  生鮮貨物の輸入、路線便数の拡充が必要と
   観光戦略に民間主導の広域連携組織設立提言

ANAグループ5月実績 ・・・・・ 4
  国内線旅客数、4.7%減の364万3,154人
   国際線旅客数、3.5%減の29万7,465人

スカイネットアジア航空 ・・・・・ 4
  JTBなど大手旅行会社10社より
   宮崎発着の東京・横浜格安パック商品販売

静岡空港戦略プロジェクト会議 ・・・・・ 4
  空港機能のあり方等でのアイデア募集

ゴージー・タイミング社 ・・・・・ 5
  「RADIO TIMING4000」で日本進出を目指す

東京で東北新幹線青森県開業誘致宣伝会議 ・・・・・ 5
  新幹線延長による北東北の観光振興に期待

郵政事業庁、9月6日に ・・・・・ 5
  民間航空再開50周年の記念郵便切手発行

国土交通省まとめ ・・・・・ 6
  2001年度特定本邦航空事業者の運賃関連情報

9月18日に第216回「航空と宇宙」講演会 ・・・・・ 6
  ライト兄弟とH-UAロケット開発をテーマに

中部国際空港 ・・・・・ 6
  「高架道路上部工事」の契約先を決定

航空局まとめ ・・・・・ 7
  7月の航空機移転登録状況

最終利益は前年同期比7.1%増 ・・・・・ 8
  キャセイパシフィック航空02年度中間決算

コンチネンタル航空、ボーナスマイル提供 ・・・・・ 8
  グアム・サイパン方面への往復旅行者対象

ウラジオストク航空 ・・・・・ 8
  アマデウス端末からフライト予約が可能に

アメリカンとフィンエアー ・・・・・ 8
  独占禁止法適用除外措置を受ける

トルコ政府観光局、10月の現地イベント情報 ・・・・・ 8
  ヨットレース/映画祭/ワインコンテスト等

感染症情報8月8日 ・・・・・ 8
  米国で西ナイル脳炎が急増

イレギュラー8月8日 ・・・・・ 8
  ANK機、油圧作動油量低下表示で引き返し

イレギュラー8月8日 ・・・・・ 8
  航大訓練機、エンジン左右不均衡で引き返し


2002年8月9日(金) 第9764号

国土交通省、当面の「重点施策」策定 ・・・・・ 2
  縦割りから横断的に、省全体の課題を整理
   公共事業と交通施策の改革、都市再生など
 ▽再拡張による羽田の国際化、2009年までに

国土交通省しらべ航空運賃比較調査 ・・・・・ 2
  欧米5ヵ国との比較、日本の普通運賃は格安
   最低運賃も下落傾向進む、米独よりも割安に

ANA、海外全ホテル売却を完了 ・・・・・ 3
  ハーバーグランド・シドニー売約に契約締結

ANA、10月割引を再度追加届出 ・・・・・ 3
  JJに同調、福岡・鹿児島線の一部便で値下げ

JALとJAS、国際線割引を追加申請 ・・・・・ 3
  中国線でも悟空とSペックスの結合を可能に

フェアリンク7月輸送実績 ・・・・・ 3
  4路線搭乗率75.6%、成田〜伊丹は満席状態

関西国際空港開港8周年記念行事 ・・・・・ 3
  連絡橋無料開放ほか、多彩なイベントを開催

主要旅行業50社取扱状況・6月分 ・・・・・ 4
  海外旅行15.1%減、W杯出控えで減少幅拡大
   国内旅行9.1%減・外国人旅行139.6%増

JALプライベートリゾートオクマ ・・・・・ 5
  エコツアーを本格展開、修学旅行取込み目指す
   観光から体験・参加型へ、集客目標は4,200名

日通総合研究所02年経済・貨物輸送見通し ・・・・・ 6
  国際航空貨物輸出9.6%増、輸入は3.5%増

"大阪空港夏祭り2002"で各種イベント ・・・・・ 7
  展望デッキ入場者の500万人達成式典など

9月3日に静岡空港フォーラム in 伊豆 ・・・・・ 7
  平野NHK解説委員らを講師に迎え開催

JTB夏休みファミリー向け商品 ・・・・・ 7
  自然体験を楽しむツアーを中心に人気

JAL8月1日付人事 ・・・・・ 7
  シニア地上管理職1名を発令

DSMの超高強力ポリエチレン繊維 ・・・・・ 7
  FAA初認定の防弾コックピットドアに採用

アメリカン航空が3億ドル投入の ・・・・・ 8
  ロサンゼルス空港第4ターミナル改修完成

コンチネンタル航空 ・・・・・ 8
  グアム・サイパン行き正規割引運賃発表

UPS、アジア域内の貨物取扱量20%増 ・・・・・ 8
  フィリピンのハブ新設で予想を上回る実績

ホームページ掲載の絵画作品募集 ・・・・・ 8
  ヤマト運輸梶uインターネット美術館」

航空局まとめ ・・・・・ 8
  7月の航空機抹消登録状況


2002年8月8日(木) 第9763号

与那国空港の滑走路延長事業 ・・・・・ 2
  環境相意見でアセス終了、赤土流出対策など
   国土交通省、来年度から2000m化に現地着工へ
 ▽一部埋立で東西14ha拡張、2006年供用予定

国土交通省、9長期計画を1本化 ・・・・・ 2
  来年度「国土交通社会資本整備重点化計画」に
   総事業費は原則明示しない、アウトカムに重点

2002度離島路線運航費補助 ・・・・・ 3
  6社が計13離島路線について補助金を申請
   予算約4億4,000万円、9月中に交付が決定

国土交通省まとめ ・・・・・ 3
  交通関連2002年度の設備投資動向調査
   航空運送業、機材や地上施設の投資で1.5倍に

大田徳島知事、空港拡張問題で ・・・・・ 3
  拡張事業の推進を決断、あす航空局長へ説明

ANA、羽田〜宮崎・鹿児島線で ・・・・・ 3
  10月までボーナスマイルキャンペーン実施

エア・ドゥ7月輸送実績 ・・・・・ 3
  搭乗率72.4%、搭乗者数は前年比10.5%減

レキオス航空、客室乗務員を選考 ・・・・・ 3
  1,500名を超える応募、9月中に66人決定へ

JALグループ国内線路線別実績・6月分 ・・・・・ 4
  JAL利用率、伊丹-沖縄80.0/羽田-鹿児島48.8
 ▽JEX利用率、伊丹-熊本71.6/伊丹-宮崎42.2 ・・・・・ 5

ジャルストーリー、夏の商品需要動向 ・・・・・ 5
  7・8月共に取扱客数を初の10万人超見込む

イレギュラー8月7日 ・・・・・ 5
  ANK機が異臭でダイバート、機器類に焦げ

日本貨物航空鰍ェ下期事業計画見直し ・・・・・ 6
  需要回復に対応、シカゴ・NY線等増便
   寝かしている11号機は10月より稼働へ

小山NAA前理事 ・・・・・ 6
  京浜急行の顧問に就任、ホテル事業を担当

J−AIR、2002年7月実績 ・・・・・ 6
  旅客数41.6%増・搭乗率3.5ポイント増

(独)航空宇宙技術研究所 ・・・・・ 6
  高負荷タービン翼に関する特別研究員を公募

マニュジスティックス、アジア戦略を発表 ・・・・・ 7
  EPOソリューションの継続的拡張を推進

第9回航書会展、9月10〜15日に開催 ・・・・・ 7
  銀座清月堂ギャラリーで、10名が出品

航空局まとめ7月登録状況 ・・・・・ 7
  新規10/抹消5/移転12/変更16/予約14

仙台空港〜松島間の乗合バス ・・・・・ 8
  8月10日より1日7往復に増便、時刻改正も

BAカーゴ、第1四半期の実績発表 ・・・・・ 8
  収入減もロードファクターは65%に上昇

トルコの歴史的美術品を展示 ・・・・・ 8
  いわき市立美術館で「大トルコ展」開催

TPG、ミシュラン・ノースアメリカと契約 ・・・・・ 8
  北米とカナダにおけるタイヤ配送を運営管理

飛行雲横浜支部句会(7月13日/ラブニール会館)
       駿河 岳水選(○印準特選/◎印特選)


2002年8月7日(水) 第9762号

国土交通省、CVR2時間義務化を検討 ・・・・・ 2
  ICAO標準やニアミス事故調査報告受けて
   従来型の換装など焦点に、年内に結論の方向
 ▽ニアミス、機長と副操縦士の証言に食い違い
   JAL907便、30分CVRのため記録残らず

航空会社、CVRの2時間化動向 ・・・・・ 2
  この2年でJAL倍に、ANA全機に装備

全日空ビルディング梶A業績予想下方修正 ・・・・・ 3
  和歌山と広島のゴルフ場事業計画中止により
   03年3月期連結決算は当期純損失23億円見込む

東海大学病院救急救命Cのドクターヘリ ・・・・・ 3
  運航開始から1ヵ月間の出動回数は23回

ANA、2名で5万円 ・・・・・ 3
  「ペア早割G・E・T28」をグアム行きに設定

JAS2002年5月路線別実績 ・・・・・ 4
  国内線利用率、札幌-福岡79.3/大阪-出雲34.6
 ▽国際線、成田-香港59.2/成田-昆明48.7 ・・・・・ 5

JAL人事 ・・・・・ 6
  8月1日付主要管理職異動

航空輸送統計速報・4月分 ・・・・・ 6
  国際航空旅客が人ベースで6.9%減

JAL、京都CATを閉鎖 ・・・・・ 7
  8月31日で、発券カウンターは市内で移転

JTBトラベランドが新サービス開始 ・・・・・ 7
  客室アメニティーグッズを小ロットで販売

模型飛行機の世界記録に挑戦 ・・・・・ 7
  8月11日新宿NS広場1階大時計広場で

JALUXと"ゆびとま" ・・・・・ 7
  業務提携しオンラインショップをオープン

航空宇宙技術研究所、9月29日に ・・・・・ 7
  「空の日・宇宙の日」のイベント実施

チャイナ エアライン ・・・・・ 7
  2機のB737-800型機を受領

感染症情報8月1日 ・・・・・ 8
  中国から帰国者のA型肝炎報告急増

イレギュラー8月5日 ・・・・・ 8
  航空局検査機、航法計器の不具合で引き返し

CVRチャーリー・ビクター・ロミオ ・・・・・ 8
  航空機事故を題材にした演劇、大きな反響
   舞台に再現、極限の操縦室と乗員の人間模様


2002年8月6日(火) 第9761号

国土交通省、バードストライク問題で ・・・・・ 2
  空港ごと鳥類生態を詳細調査、対策に活かす
   羽田空港内水路にカモ生息、トビ25q飛来
 ▽用水路フタし水鳥防止、生態考慮しパト工夫

JALグループ2002年6月輸送実績 ・・・・・ 3
  国際線旅客数11.2%減と2桁落ち込む
   国内線旅客数は0.3%増の186万1,282人

JAS2002年5月実績 ・・・・・ 3
  国内線、旅客数2.6%減・利用率0.5pt減
   国際線、旅客数16.1%減・利用率14.4pt減

国土交通審議官の担務が決まる ・・・・・ 3
  岩村審議官、国際と交通系総合政策を総括

スカイマーク、6月搭乗率 ・・・・・ 3
  福岡線58%、鹿児島線はやや落ち込み43.4%

第1回JATA旅行市場動向調査 ・・・・・ 4
  W杯の影響で、海外/国内ともに低迷
   7月〜9月は緩やかながらも回復の見通し
 ▽USJ人気に陰り、国内ホールセラーが善戦

庄内空港利用振興協議会 ・・・・・ 4
  空港利用を呼びかける「標語」を募集

福岡空港ビル、新規情報サービスを導入 ・・・・・ 5
  地域行事及びニュース・天気等の情報を提供

(社)全国空港給油事業協会、9月12日に ・・・・・ 5
  名古屋で第14回給油作業安全審査会を開催

JNTO役員人事 ・・・・・ 5
  栃本理事退任し、後任に大蔵OB神原氏

航空機使用事業・国内航空運送事業 ・・・・・ 5
  2001年度有償稼働実績は18万9,396時間

大阪税関まとめ「サングラス」の輸入動向 ・・・・・ 6
  2001年輸入過去最高、港別価格関空トップ

JALUXが新発売 ・・・・・ 6
  「カレーデスカイ」にチキンカレー登場

動力滑空機が墜落事故 ・・・・・ 7
  小名浜港で停泊中タンカーに衝突、機長死亡

イレギュラー8月2日 ・・・・・ 7
  JAS機、前輪泥よけ破損で脚を格納できず

イレギュラー8月3日 ・・・・・ 7
  RAC機、排気温度上昇表示で引き返し

イレギュラー8月4日 ・・・・・ 7
  JAC機、航法計器の不具合で引き返し

イレギュラー8月4日 ・・・・・ 7
  KAL機、電気系統トラブルでダイバート

航空輸送統計・2001年度分 ・・・・・ 7
  国際線方面別旅客/貨物輸送実績

航空輸送統計・2001年度分 ・・・・・ 7
  国内・国際航空利用運送取扱実績

航空輸送統計・2001年度分 ・・・・・ 7
  航空機使用事業等の稼働実績

キャセイ02年度下期香港行き正規割引運賃 ・・・・・ 8
  今後は台北等他路線でも同様の運賃設定予定

アマデウス社 ・・・・・ 8
  オートマティック・ミールリブック機能提供

TPG、中国で共同出資会社を設立 ・・・・・ 8
  自動車関連のロジスティクスサービス開始

    = 横顔 = 航空局幹部
星野次長:国際拠点空港改革に対し
   「条件クリアには上下分離方式以外にない」


2002年8月5日(月) 第9760号

羽田再拡張・航行安全基礎調査検討会 ・・・・・ 2
  第一航路の大枠、国交省提示案でほぼ決定
   幅600〜700m屈曲角10度に海事関係者も理解
 ▽運用方式の検討へ、B滑走路進入表面が課題

国土審議会首都圏整備分科会 ・・・・・ 3
  2002年度事業計画を了承、都市再生を推進
   羽田再拡張早期実現と成田1PTB改修を盛る

羽田深夜国際チャーター便9月計画 ・・・・・ 3
  ANA、仁川・グアム・ウルムチへ計20本以上
   JALパラオ、CMIがサイパンへ運航予定

JAL・JAS、10月割引追加届出 ・・・・・ 3
  福岡線と鹿児島線、スカイマークと同額に

JACの本村機長がきょう2万飛行時間 ・・・・・ 3
  074便の乗務で達成へ、鹿児島で記念行事

中部国際空港梶A競争参加者を募集 ・・・・・ 3
  「スポット自動検知システム」の調達で

空整協人事、小池理事長が退任 ・・・・・ 4
  後任に野崎(社)日本民営鉄道協会理事長
   原冨大阪事務所長退任、後任は内門次長

中部国際空港梶A営業準備室を設置 ・・・・・ 4
  商業施設/航空貨物事業の計画・調整等で
   室長に福谷取締役、副室長も担当別に2名

小松空港4団体が小松基地司令に陳情 ・・・・・ 4
  「小松発成田経由による国際化」などを要望

中部国際空港梶A競争参加者を募集 ・・・・・ 4
  車両位置情報・管理S基本計画調査の調達で

ブラウザベースの予約ソフトを実際に体験 ・・・・・ 4
  アマデウス、Vista日本語版セミナー

東日本コミューター航空6月旅客実績 ・・・・・ 5
  3社プラス成長、低利用率のアップが課題

エア・カナダ、名古屋〜バンクーバー間運休 ・・・・・ 6
  10月下旬より冬期間、再開は来年春の見込み

ボーイング747-400ERが初飛行 ・・・・・ 6
  カンタス航空への引き渡しは10月の予定

TNTエクスプレス、チリの郵便会社と提携 ・・・・・ 6
  同国内での市場開拓と知名度のアップを図る

メリディアン・ホテルズ『パスポート』 ・・・・・ 6
  夏季限定で宿泊料金が最大50%オフに

AIRailケルン〜フラントフルク間 ・・・・・ 6
  2003年1月より運行開始、最短1時間弱

2001年度北海道観光入込客数調査 ・・・・・ 7
  実人数前年度比3.7%増、99年度比2.1%減
   訪日外国人来道者は香港・韓国から大幅増加

オリエンタルエアブリッジ ・・・・・ 7
  8月5日〜25日に臨時便を設定

エバー航空台北無料バスキャンペーン ・・・・・ 7
  東京〜台北線往復利用者にプレゼント

60ヶ国以上の海外旅行最新情報を満載 ・・・・・ 8
  「第10回世界旅行博」9月に横浜にて開催

イレギュラー8月2日 ・・・・・ 8
  長崎防災ヘリ、回転数指示不具合ダイバート

     = 横顔 = 前航空局長
深谷氏、航空局長として最後の会見
  ほんとうにいろいろなことがあった2年間
   首都圏なんとかせねば、新たに動く空港行政


2002年8月2日(金) 第9759号

スカイネットアジア航空 ・・・・・ 2
  東京〜宮崎線にB737-400型機で新規就航
   5年の準備期間経て蝶となり大空に飛び立つ
 ▽隣の乗客も『ゆったりしているな〜』と呟く

羽田再拡張・航行安全基礎調査検討会 ・・・・・ 3
  きょう第2回目会合、船協が4方針を提案へ
   航路屈曲角、「直線望ましいが10度までなら」

岩村国土交通審議官、就任会見 ・・・・・ 3
  予算要求、大都市拠点空港や危機管理に重点
   羽田再拡張は最重点、関空二期事業継続は必要

中部国際空港、建設着々と進展 ・・・・・ 3
  空港島と対岸を結ぶ1.4q連絡橋が完成

ANA、10月割引運賃を追加届出 ・・・・・ 3
  東京〜札幌・福岡線、一部便の週末を値下げ

ANA、グランドホテルウィーン売却 ・・・・・ 4
  唯一残るシドニーのホテルも年度内に整理

ANA、ホームページ拡充 ・・・・・ 4
  国際線の座席指定が可能に、新機能も追加

9月に今年もANAオープン・ゴルフ ・・・・・ 4
  第30回大会、国交回復記念で中国プロも参加

JTB、2001年の海外旅行を総括 ・・・・・ 4
  昨年は過去最高の落ち込み、旅行者1622万人
   30代50代女性に需要、リピーター化が伸展

個人運航ヘリコプター ・・・・・ 4
  八尾空港で墜落炎上、搭乗者2名とも死亡

国土交通省、ニアミス事故の対応で ・・・・・ 5
  TCAS運用指針策定、管制の対策具体化
   管制指示と相反してもRAの指示に原則従う
 ▽管制卓のRA表示、来年度から順次整備へ

8月期航空従事者技能証明試験申込者 ・・・・・ 6
  合計2,151名で資格別では1整(飛)が最多

JAL・JAS ・・・・・ 6
  10月からの国内線割引運賃を追加届出

JTA、10月の割引運賃を値下げ ・・・・・ 7
  「特便割得」「前売り21」がさらにお得に

ストック層の消費動向を多面的に分析 ・・・・・ 7
  (財)日本交通公社海外旅行動向シンポジウム

川崎重工、エンブラエル社向けに初出荷 ・・・・・ 7
  Embraer170の量産機用主翼コンポーネント

中部国際空港 ・・・・・ 7
  「業務管理システム」調達の相手先決定

中部国際空港 ・・・・・ 7
  「総合施設管理システム」調達の相手先決定

足元のリラックスグッズがランクイン ・・・・・ 8
  JTBトラベランド旅行商品売上ベストテン

JAS、マイレージ提携で ・・・・・ 8
  KLMオランダとの提携を9月30日で終了

東管電源設備/新潟空港停止線灯等新設で ・・・・・ 8
  東京航空局、公募型指名競争入札実施公示

阪急交通社 ・・・・・ 8
  上海駐在員事務所を移転、電話FAXも変更

ルフトハンザ、A330-300を10機発注 ・・・・・ 8
  引き渡しは2004年から開始、エンジンは未定


2002年8月1日(木) 第9758号

新北九州空港国際フォーラム2002-(1) ・・・・・ 2
  プリーブ国際空港政策検討会代表が講演
   日本の空港間相互損失補填に反対を表明
 ▽今後の空港施設への投資について注文
   全ての利用者との密接な協議を前提とすべき

日本ニュージーランド航空協議 ・・・・・ 3
  輸送力増で合意、NZ航空が供給量を拡大
   3空港ジョイントサービス便数制限も撤廃

全地航通常総会、事業計画等を承認 ・・・・・ 4
  国内現地調査は成田空港を対象に実施へ
   国際コミューター航空路線の可能性研究も

石塚技術部長が航空輸送技研C専務理事に ・・・・・ 4
  航空局、8月1日付管理職の人事異動発令

穴沢社長が会長、社長に高野副社長昇格 ・・・・・ 5
  旭伸航空梶A東京局に役員変更を届け出

JALCARGO ・・・・・ 5
  中国語のホームページを開設

日本アジア航空6月輸送実績 ・・・・・ 5
  旅客輸送前年比19.2%減、貨物輸送49.6%増

JAL6/ANA3/ANK6/JTA1 ・・・・・ 5
  航大第47回生前期卒業者の就職決定状況

DHLジャパン、ディフランコ社長が退任 ・・・・・ 5
  後任は前コカ・コーラ チャイナのプライス氏

JALUX、認知度向上目指し ・・・・・ 5
  各WEBサイトが一体となり「夏・祭」展開

安富官房長、就任会見 ・・・・・ 6
   「統合の実を上げるため、縁の下の力持ちに」
   所管長期計画の半減方針、8月末までに具体化

徳留海事局長、就任会見で ・・・・・ 6
  羽田再拡張工法に「メガフロートぜひ採用を」
   技術的に問題ない、研究立ち上げ時に担当課長

JAL907便ニアミス事故で ・・・・・ 6
  国土交通省、管制官3名に減給や訓告の処分
 ▽907便の機長にも「文章による厳重注意」

定航協など、機内迷惑行為でアンケート ・・・・・ 6
  搭乗者の64%が「特別な法律が必要」と回答
   法制化の気運高めたい、検討委は8月中に結論

JAL、B777-200ERをライン投入 ・・・・・ 7
  777型の国際線初めて、ETOPS後に長距離にも

和久田匡男氏が死去 ・・・・・ 7
   鰍iALホテルズ常務取締役

JTB、6月取扱実績 ・・・・・ 7
  W杯で邦人旅行が減少、訪日ツアーは3倍に
   総取扱額6%減、海外旅行10ヵ月連続マイナス

スカイネットアジア、10・11月運賃 ・・・・・ 7
  グループ割引を新設、バーゲン型を計14日間

定額制タクシー、8月1日から ・・・・・ 7
  東京都内〜成田空港間、全国で初めて実施

日本旅行、6月営業速報 ・・・・・ 8
  販売額は国内3.4%減・海外10.4%減

阪急交通社、5月旅行概況 ・・・・・ 8
  取扱額は前年比10.6%減の231億8,854万円

阪急交通社、6月旅行概況 ・・・・・ 8
  取扱額は前年比3.5%減の310億9,374万円

アカギヘリ、一部機材入れ替え ・・・・・ 8
  SA315B型削除・ベル206B型編入等で

朝日航洋、事業計画の変更届出 ・・・・・ 8
  富士ベル204B-2型ヘリ1機を削除


前月



文頭に戻る